《ペンデュラムーチョ/Pendulumucho》 †
ペンデュラム・効果モンスター
星1/地属性/鳥獣族/攻 0/守 0
【Pスケール:青0/赤0】
(1):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに1度だけ、
自分の墓地のモンスターまたは除外されている自分のモンスターの中から、
「ペンデュラムーチョ」以外のPモンスター1体を対象として発動できる。
そのPモンスターを自分のエクストラデッキに表側表示で加える。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のエクストラデッキから、「ペンデュラムーチョ」以外の
表側表示のレベル1のPモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
マキシマム・クライシスで登場した地属性・鳥獣族の下級ペンデュラムモンスター。
墓地か除外されているペンデュラムモンスターをエクストラデッキに加える効果、召喚・特殊召喚に成功した場合にエクストラデッキのレベル1ペンデュラムモンスターを特殊召喚する誘発効果を持つ。
ペンデュラム効果はエクシーズ素材や手札コストなどで墓地へ送られたモンスターを再利用するのが主な役割となる。
ペンデュラムモンスターを除外することは少ないが、デメリットによって除外されるものや相手の除外に対するケアにはなる。
下記の通り、自身のモンスター効果とも相性は良い。
効果を意識せずともデメリットの無いペンデュラムスケール0というだけでもペンデュラムゾーンに置いておく価値はある。
モンスター効果はエクストラデッキのレベル1ペンデュラムモンスターを特殊召喚する効果。
このカード自身がレベル1なので効果使用後はランク1のエクシーズ召喚が可能である。
フィールドから離れた場合は除外、エクシーズ素材に使われた場合は墓地へ行くが、レベル1ペンデュラムモンスターはペンデュラム召喚が難しいため然程問題にはならない。
効果・ステータス・ペンデュラムスケールの全てがレベル1ペンデュラムモンスターのサポートと言える。
しかし、現状ではレベル1ペンデュラムモンスターの数は少なく、単にランク1エクシーズ召喚を狙うだけならば他に幾らでも候補はある。
ペンデュラム召喚を行う際に自然と複数枚のレベル1ペンデュラムモンスターを採用するデッキに投入するのが良い。
例えば【魔界劇団】は該当するモンスターが複数存在し、特に《魔界劇団−エキストラ》はモンスター効果でエクストラデッキに送られやすい上に、それを再利用できるのはメリットである。
自身のペンデュラム効果とモンスター効果自体は噛み合っているため複数枚採用しても困る事は少ないだろう。
- カード名は「ペンデュラム」と「ムーチョ」をかけたものか。
「ムーチョ」はスペイン語で「たくさん」等を意味するが、イラストからすると楽曲『ベサメ・ムーチョ』が由来だろう。
関連カード †
《ペンデュラムーチョ》以外のレベル1ペンデュラムモンスター †
―効果モンスター
―モンスター効果で特殊召喚できないもの(ペンデュラム効果にのみ対応)
収録パック等 †
Tag: 《ペンデュラムーチョ》 モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星1 地属性 鳥獣族 攻0 守0 スケール0 ペンデュラム