《ホールディング・レッグス/Holding Legs》 †
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 800/守 600
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
フィールドにセットされた魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
(2):墓地のこのカードを除外し、
相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
次のターンの終了時までそのカードは発動できない。
MILLENNIUM PACKで登場した闇属性・悪魔族の下級モンスター。
召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合にセットされた魔法・罠カードをバウンスする誘発効果、墓地の自身をコストにセットされた魔法・罠カードの発動を封じる起動効果を持つ。
(1)の効果は、セットされた魔法・罠カードをバウンスする効果。
基本的には本命を通す前に露払いとして相手のセットカードをどかすのが主な役割となる。
このカードの召喚に対して《激流葬》等を発動される可能性もあるが、レベル4で効果もタイミングを逃す事が無いため、《ゴブリンドバーグ》で特殊召喚して発動機会を奪う手もある。
ただし、セットカードが1枚だけの場合は、《ライトロード・マジシャン ライラ》等で破壊した方が良いことも考慮したい。
変わった所では、《埋蔵金の地図》のトリガーとしても使いやすい。
(2)の効果により墓地へ送られた後でも相手のセットカード1枚を一時的に封じられる。
(1)の効果でバウンスして発動を遅らせたカードをこちらの効果で封じてやれば、相手はかなり長い間そのカードを使用できなくなるため妨害に使いやすい。
しかし、次のターンには発動可能になる上、フリーチェーンならこの効果に対してチェーンされてしまう。
(1)の効果で複数枚バウンスさせた場合も同様であり、あくまで一時しのぎであることは念頭に置きたい。
ステータス面ではレベル4・闇属性・悪魔族なので《マスマティシャン》、《終末の騎士》、《ダーク・グレファー》、《魔サイの戦士》等のの効果に対応しているため墓地へ送る手段は多い。
上記のカードがなくてもこのカードでもエクシーズ召喚できるランク4は多く、墓地へ送る手段は多岐に渡る。
このことから(1)の効果を無視して(2)の効果のみを目当てに使用することも検討できる。
墓地へ送った後も相手エンドフェイズに《リビングデッドの呼び声》等で蘇生させることでエンドサイクに近い感覚でバウンスできる。
先攻1ターン目などのセットカードがない状況で墓地へ送った際の選択肢として覚えておくといいだろう。
(1)・(2)の効果共に同一ターンにおける効果の発動の回数制限や、同名カードの使用制限が存在しない。
(2)の効果使用後に《聖戦士カオス・ソルジャー》を召喚・特殊召喚することで、あちらの(1)の効果で相手のカードを除去しつつこのカードを墓地に戻すことが可能。
再び(2)の効果を使用するとこのカード1枚で最大2枚のセットカードを封じることができ、あちらの戦闘破壊をトリガーとする(2)の効果の発動を補助できる。
- アメリカ放送の4Kidsでの放送では、《ウジャトの石版》が出現した際の対戦者の孔雀舞が手足および全身を捕縛された時の枷の箇所が黄金色のモザイク処理を施されている。(放送コードに引っかかるためだと考えられる)
関連カード †
―(1)の類似効果
―(2)の類似効果
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:《ホールディング・レッグス》の『(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。フィールドにセットされた魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す』効果の発動にチェーンして、セットされている《サイクロン》や《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》を発動した場合、それらのカードは持ち主の手札に戻りますか?
A:召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した際の《ホールディング・レッグス》の効果は、その効果の処理時に、お互いのフィールドにセットされている魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻します。
したがって、質問の状況のようにチェーンして発動し、表側表示になった魔法・罠カードは持ち主の手札には戻りません。(17/03/24)
(2)の効果について †
Q:相手が《ホールディング・レッグス》の『(2):墓地のこのカードを除外し、相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。次の相手ターン終了時までそのカードは発動できない』効果の対象として、自分の魔法&罠ゾーンにセットされている《神の恵み》を選択しました。
自分がチェーンして、その《神の恵み》を発動した場合、その後に『(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分がカードをドローする度に、自分は500LP回復する』効果は適用されなくなりますか?
A:墓地にて発動した《ホールディング・レッグス》の効果の対象となったカードは、次の相手ターン終了時までカードの発動を行う事ができなくなります。
したがって、質問の状況のように、その対象となったカードがチェーンして発動された場合には、《ホールディング・レッグス》の効果は結果的に適用されません。
(その後、『(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分がカードをドローする度に、自分は500LP回復する』効果は通常通り適用されます。)(23/08/27)
Tag: 《ホールディング・レッグス》 モンスター 効果モンスター 星4 闇属性 悪魔族 攻800 守600