《ボルテック・バイコーン/Voltic Bicorn》 †
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/獣族/攻2500/守2000
獣族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが相手によって破壊された場合、
お互いのプレイヤーはデッキの上からカードを7枚墓地へ送る。
DUELIST REVOLUTIONで登場した光属性・獣族のシンクロモンスター。
相手によって破壊された場合に、お互いにデッキ破壊を及ぼす誘発効果を持つ。
効果は戦闘破壊・効果破壊をトリガーとするデッキ破壊。
7枚のデッキ破壊は《ニードルワーム》等と比べても破格の枚数ではある。
ただし相手によって破壊されたと受け身の発動条件であり、バウンス・除外にはなす術がない。
主に自爆特攻から狙うことになるが、その場合攻撃力が高いことが逆にネックになる。
基本は【獣族】のビートダウンデッキでレベル7アタッカー枠として採用し、効果はオマケと見るのが無難。
一応ライトロード等と比較すると不安定だが、効果がこちらにも作用する点を利用して墓地肥やし要員として運用する手もある。
デッキ破壊に特化する場合は蘇生カードを多めに採用し、繰り返し自爆特攻から効果に繋げる専用構築が必要となる。
非チューナーに指定が無いため、他種族のモンスターを採用してもいい。
特に《THE トリッキー》+《魔轟神獣ケルベラル》で即座にシンクロ召喚できるようになる。
また、《ライトニング・トライコーン》から蘇生することもできるが、条件が同じく相手依存であり、シンクロ召喚の手間もネックとなる。
蘇生が十分あるのなら無理に併用する必要はない。
併用する場合はこのカードをシンクロ素材にすることを考え、レベル1チューナーを組み込む構築にしたい。
レベル7の他のシンクロモンスターと比較しても、素材縛りがある上、効果自体もアドバンテージを稼げるものではない。
デッキ破壊モンスターとしてもシンクロ召喚が必要な分安定性が落ちており、使いづらさが目立つのが現状である。
- 「バイコーン(Bicorn)」とは伝説上の動物であり、二角獣とも呼ばれる。
二本の角を持った馬で、ユニコーンの亜種、あるいは原型とされている。
一説によるとユニコーンは純潔を司るとされるが、バイコーンは不純、姦淫を司るとされる。
ユニコーンについては《サンライト・ユニコーン》を参照。
- シンクロ召喚時の口上は「天駆ける雷よ、雲海を切り裂き、その蹄を地上に穿て!シンクロ召喚!轟け、《ボルテック・バイコーン》!」
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:相手モンスターによる戦闘破壊やダメージステップ時に破壊された場合効果は発動しますか?
A:はい、発動します。(10/04/17)
なお、「相手が攻撃してきて戦闘破壊された場合」と「自分から攻撃して戦闘破壊された場合」のどちらでも発動します。(10/05/28)
Q:相手の《神の宣告》で破壊された場合、効果は発動しますか?
A:はい、発動されます。(10/04/17)
Q:相手の《奈落の落とし穴》で破壊され除外された場合、効果は発動しますか?
A:はい、発動されます。(10/04/17)
Q:装備カードとなったこのカードが破壊された場合、効果は発動しますか?
A:はい、発動されます。(10/04/17)
Q:このカードが裏側表示のまま相手のカード効果で破壊された場合、発動しますか?
A:はい、発動します。(10/06/03)
Q:《スキルドレイン》が存在している時に破壊された場合、効果は適用されますか?
A:はい、されます。(10/04/17)
Q:元々の持ち主が自分であるこのカードが相手フィールド上に存在する時に、自分がこのカードを破壊した場合、効果は発動しますか?
また、相手がこのカードを破壊した場合、効果は発動しますか?
A:いいえ、どちらの場合も発動しません。(10/04/25)
Tag: 《ボルテック・バイコーン》 シンクロモンスター 効果モンスター モンスター 星7 光属性 獣族 攻2500 守2000