《ポセイドン・ウェーブ/Poseidon Wave》

通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
相手モンスター1体の攻撃を無効にする。
自分フィールド上に魚族・海竜族・水族モンスターが表側表示で存在する場合、
その数×800ポイントダメージを相手ライフに与える。

 GENERATION FORCEで登場した通常罠
 相手モンスター攻撃無効にし、自分フィールドに存在する魚族海竜族水族の数に応じた効果ダメージを与える効果を持つ。

 攻撃無効にしたいなら、《次元幽閉》等で直接除去した方が良い場合が多い。
 そのため、このカードを使用するならば効果ダメージを狙うことになるだろう。
 対象となるモンスターが2体でも1600ダメージと1枚のバーンカードとしては十分な火力と言える。
 5体揃えば4000ダメージとなり、2枚で相手を倒す事も可能となる。

 ただ、現環境ではモンスターを並べすぎても全体除去される事も多い。
 また大量展開出来るなら、そこからシンクロ召喚エクシーズ召喚等を利用し自分で攻め込んだ方が早い。
 その場合も、《魔法の筒》を使用すれば似たようなダメージが狙えてしまう。

 このカードを使うのであれば《ドリル・バーニカル》等のライフ・アドバンテージを得やすく、維持する必要があるモンスターとの併用が望ましいだろう。
 モンスター除去できない点も直接攻撃効果持ちであればあまり気にならない。
 もしくは戦力をエクストラデッキからの供給に頼れない【スライム増殖炉】のような特殊なデッキに採用できるか。

  • コミックス版ではカード名が《ポセイドンウィンド》に変更されている。
    東日本大震災による津波の被害を配慮して急遽差し替えられたと思われる。
  • アニメZEXAL第1話の「遊馬vs凌牙」(1戦目)では、このカードに相当するカードとして《ゼウス・ブレス》が登場している。
    《ゼウス・ブレス》のイラストは全体的な構図がこのカードと類似しているが、描かれている人物が大波ではなく雲の上にいるという差異があり、ARビジョンでは風で押し戻す描写になっている。
    前述のコミックス版と同様の理由により、このカードが登場する予定であったシーンについて、カード名イラストが急遽差し替えられたものと思われる。
    この差し替えの影響か、このシーンの凌牙の台詞の途中には不自然な間が空いている。
    以降《ゼウス・ブレス》は、「遊馬&凌牙vs陸王&海王」戦、「遊馬vs凌牙」(4戦目)でも発動された。
  • 一方、アニメZEXALのPVでは《ポセイドン・ウェーブ》のままであった。
  • コナミのゲーム作品において―
    DUEL TERMINALでは凌牙が使用し、専用ボイスまである。
    前述したようにアニメで差し替えられた《ゼウス・ブレス》の代用扱いだろう。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:攻撃した相手モンスター1体を対象にとりますか?
A:はい、対象をとります。(11/04/21)

Q:自分フィールド上に魚族海竜族水族モンスター表側表示で存在していなくてもこのカード発動できますか?
A:はい、発動できます。(11/04/17)

Q:攻撃無効にする処理とダメージを与える処理は同時に行われる扱いになりますか?
A:はい、同時に行う扱いになります。(11/04/17)

Q:効果処理時攻撃モンスター守備表示になったりフィールド上に表側表示で存在しなくなり、攻撃無効にできなかった場合、ダメージを与える効果適用されますか?
A:いいえ、適用されません。(11/04/18)


Tag: 《ポセイドン・ウェーブ》 通常罠

広告