《マテリアクトル・ギガドラ/Materiactor Gigadra》

効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守1000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):手札を1枚捨てて発動できる。
手札・デッキからレベル3の通常モンスター1体を特殊召喚する。
通常モンスターを捨てて発動した場合、
特殊召喚するモンスターを「マテリアクトル」モンスター1体にできる。

 WORLD PREMIERE PACK 2021で登場した闇属性ドラゴン族下級モンスター
 エクシーズモンスター以外をエクストラデッキから特殊召喚できない永続効果手札を1枚捨てる事で手札デッキからレベル通常モンスター1体を特殊召喚する起動効果を持つ。
 (2)は通常モンスター捨てた場合、特殊召喚するモンスターマテリアクトルにできる。

 (1)はエクシーズモンスター以外のエクストラデッキからの特殊召喚ができなくなる効果
 デメリット効果だが(2)の効果により即座にエクシーズ召喚の用意が整うため、エクシーズ素材にしてしまえば解除できる。
 ランク3のエクシーズモンスターを使うデッキも限られるため、送りつけ特殊召喚の制限を狙うのも手。
 また、ドラゴン族であるため《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》特殊召喚するために除外する手もある。

 (2)はレベル通常モンスター特殊召喚する効果
 この効果によりレベルモンスターが2体並ぶため、ランク3のエクシーズ召喚が可能。
 ここで通常モンスターを用意することで《マテリアクトル・エクサガルド》を出して《マテリアクトル・ゼプトウィング》リクルートした時にあちらの蘇生効果にまで繋げるのが【マテリアクトル】の基本展開となる。
 同じ闇属性ドラゴン族《ハウンド・ドラゴン》リクルートすれば、縛りのある《電脳堺龍−龍々》も出せる。

 手札コストとして通常モンスター捨てれば代わりにマテリアクトル特殊召喚もできる。
 《マテリアクトル・ゼプトウィング》ならば、あちらの効果マテリアクトルサーチしつつ手札コストにしたレベル通常モンスターサルベージ蘇生も出来るので無駄が無い。

 《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》手札コストにすることで1枚ドローが可能。
 あちらもレベル3で《マテリアクトル・ギガヴォロス》エクシーズ素材となり、エクシーズ素材を取り除いて発動する効果コストにすることでさらにドローできシナジーする。

関連カード

―《マテリアクトル・ギガドラ》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《マテリアクトル・ギガドラ》 モンスター 効果モンスター 星3 闇属性 ドラゴン族 攻1000 守1000 マテリアクトル

広告