《メルフィー・ラッシィ/Melffy Pinny》

チューナー・効果モンスター
星2/水属性/獣族/攻 300/守 100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「メルフィー・ラッシィ」以外の自分フィールドの表側表示の獣族モンスターが手札に戻った自分・相手ターンに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このカードと手札の「メルフィー」モンスターのみを素材としてS召喚を行う事ができる。
(2):自分エンドフェイズにこのカードが墓地に存在する場合、
自分フィールドの獣族Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターのX素材とする。

 POWER OF THE ELEMENTSで登場した水属性獣族下級モンスターチューナー
 同名カード以外の自分フィールド獣族バウンスされたターン手札から特殊召喚し、その後自身と手札メルフィーシンクロ召喚できる誘発即時効果自分エンドフェイズ墓地から自分獣族エクシーズモンスターエクシーズ素材になる誘発効果を持つ。

 (1)は手札からの特殊召喚と、その後に任意で行えるシンクロ召喚
 トリガーは自身以外のメルフィーが持つ共通効果で容易に満たせる。
 更に、自身と手札メルフィーシンクロ召喚が行え、バウンスされたメルフィーをそのままシンクロ素材に使えば無駄がない。
 相性のいいメルフィーは、このカードサーチができる《メルフィー・キャシィ》や、サルベージができる《メルフィー・ポニィ》あたりだろうか。

 シンクロ召喚先としては、このカード手札1枚で出せ、(2)とも相性が良い《うきうきメルフィーズ》が筆頭候補となる。
 同じく少ない消費で出せる《虹光の宣告者》も相性が良く、条件さえ満たせていればフリーチェーンでこれらのモンスターを用いた妨害が可能。

 それ以外で自身をバウンスできる獣族としては《獣王アルファ》とのシナジーが非常に強く、あちらも召喚権を使わないため、相手モンスターを1枚バウンスしながらシンクロ召喚に繋げつつ、さらに召喚権を残す事もできる。
 このカード特殊召喚した後の手札メルフィーとのシンクロ召喚は任意なので、相手フィールドにある程度の攻撃力のあるモンスターが残っていれば再度《獣王アルファ》特殊召喚し、レベル10のシンクロ召喚に繋げる手もある。
 《獣王アルファ》召喚条件は打点の低い【メルフィー】とも噛み合うため、無理なく併用が可能。

 なお、フィールドの素材は自身のみだが手札からの素材数は任意なので、手札の消耗を許容できるのならば高レベルシンクロ召喚も可能ではある。
 メインデッキに入るメルフィーは全てレベル2のため、大量の手札を消費するものの正規手段での《花札衛−雨四光−》《花札衛−五光−》シンクロ召喚を狙う事もできる。

 (2)は墓地から獣族エクシーズモンスターエクシーズ素材になる効果
 複数のエクシーズ素材を消耗する効果や、エクシーズ素材を持たないモンスターのサポートとなる。
 上記で述べた《うきうきメルフィーズ》は自身をバウンスした後にエクシーズモンスターエクストラデッキから特殊召喚できるため相性が良い。
 ただし、自分エンドフェイズとタイミングが遅く、相手ターン《うきうきメルフィーズ》効果で展開したエクシーズモンスターが残っていない可能性も高い。
 相手ターン効果発動でき、エクシーズ素材の数に応じて蘇生対象を増やせる《わくわくメルフィーズ》なら遅さも気にならない為、基本的はそちらを狙っていくのがいいだろう。

 ステータス《緊急救急救命レスキュー》サーチに対応している。
 【メルフィー】では他に《メルフィー・パピィ》シナジーのある《レスキューキャット》が対応し、それらとサポートカードを共有できる。

  • カード名の由来は「アザラシ」だろうか。
    「アザラシ」は「痣のある獣」を意味する「痣之獣」と書き、他のメルフィーと異なり日本語に由来する名前になっている。
  • 手足が鰭状に発達した海洋生哺乳類としては、初めて獣族に設定された。
    これまでは《要塞クジラ》をはじめほとんどが魚族に、シャチのみ海竜族という分類だった。

関連カード

―《メルフィー・ラッシィ》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《メルフィー・ラッシィ》 モンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星2 水属性 獣族 攻300 守100 メルフィー

広告