《リンクメイル・デーモン/Linkmail Archfiend》

リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/サイバース族/攻2800
【リンクマーカー:左上/左/左下/右下】
儀式・融合・S・Xモンスターのいずれかを含むモンスター2体以上
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分のフィールド・墓地の儀式・融合・S・Xモンスター1体を対象として発動できる。 
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで対象のモンスターの攻撃力分ダウンする。
(2):EXデッキから特殊召喚された自分フィールドのモンスターは相手モンスターの効果の対象にならない。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地の儀式・融合・S・Xモンスター1体を除外できる。

 RISING RAMPAGEで登場した闇属性サイバース族リンクモンスター
 特殊召喚に成功した場合に全体弱体化を行う誘発効果エクストラデッキから特殊召喚されたモンスター効果の対象にさせなくする永続効果、自身が破壊される代わりに特定のモンスター除外する永続効果を持つ。

 重い召喚条件を持つ様に見えるが、条件を満たすモンスターは1体のみで良く、トークンリンクモンスターも併用できる。
 《簡易融合》《ブリリアント・フュージョン》を組み合わせれば楽にリンク召喚できる。
 シンクロモンスターを使って出す場合は《決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン》の出し方も使える。
 儀式召喚をサポートする《サイバース・ウィッチ》を使うのも良い。
 【ジェムナイト】《ジェムナイト・ファントムルーツ》を使うことで融合モンスター含むリンク3を用意できるため特殊召喚しやすいだろう。
 【悪魔族】では《パーペチュアルキングデーモン》《魔界の警邏課デスポリス》から引き続きリンク召喚できる。

 (1)は特定のモンスター1体の攻撃力分、相手モンスター攻撃力を下げる効果
 指定対象はこのカードリンク素材と同じであるため、このカードリンク召喚できれば自然にこの効果発動できる。
 ただし、そのためには攻撃力が高いモンスターリンク素材にしたい。
 フィールドモンスターも指定できるため、高い攻撃力モンスターリンク素材にしたくない場合は、条件を満たしたモンスターと共に並べるとよい。

 (2)は特定のモンスターモンスター効果対象にさせなくする効果
 エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが条件なため、条件を満たせばペンデュラムモンスターリンクモンスターにも適用される。
 また、エクストラデッキから特殊召喚したのであれば自身にも適用される。
 一方で蘇生帰還したモンスターや、儀式モンスターにはこの耐性適用されない。

 (3)は自身が破壊身代わりに特定のモンスター除外する効果
 (2)の耐性の突破口の多くは破壊となるため、それをカバーできる。
 このカードリンク素材として必ず1体は指定されたモンスター墓地に存在するため、最低でも1回は破壊を防げる。
 (1)の効果を繰り返し狙うため、わざとこの効果を使わず除去された後に蘇生などで再度特殊召喚を狙う選択肢もある。

 (2)と(3)の効果により(自身に(2)が適用されていれば)相応の場持ちを期待できるモンスターではある。
 しかし(1)の効果エンドフェイズまでしか持続せず、以降は相手への干渉力が乏しくなる。
 戦闘目当てに使うなら破壊耐性こそ無いが、《ヴァレルロード・ドラゴン》《双穹の騎士アストラム》なら出しやすく、同じようにモンスター効果対象にならず、更にどんな高攻撃力モンスターでも除去できる。
 しかし、このカードの最大の特徴は他のモンスターにも耐性を付与できる点にある。
 トロイメアでも耐性を付与できるが、相互リンクの必要があるので実質リンクモンスターしか適用できず、リンクマーカーの向きも意識しなければならない。
 エクストラデッキから特殊召喚したモンスター全般を守れるのはこのカードの強みである。
 リンク4の汎用サイバース族なら攻めの《アクセスコード・トーカー》、守りの《リンクメイル・デーモン》と言ったところか。

 上記の通り、戦闘目的なら他のリンク4の方が処理できるモンスターは多いため、こちらを使うなら他のモンスターと並べることを意識するか、《サイバネット・ストーム》特殊召喚しても効果適用されるという点で差別化するとよい。

関連カード

収録パック等


Tag: 《リンクメイル・デーモン》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク4 闇属性 サイバース族 攻2800 デーモン

広告