《ヴァレット・リチャージャー/Rokket Recharger》 †
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守2100
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの表側表示の闇属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、その破壊されたモンスターの内の1体を対象として発動できる。
そのモンスターとは元々のカード名が異なる闇属性モンスター1体を自分の墓地から特殊召喚する。
(2):EXデッキから特殊召喚された闇属性モンスターが自分フィールドに存在する限り、
相手モンスターはこのカードを攻撃対象に選択できない。
ストラクチャーデッキ−リボルバー−で登場した闇属性・ドラゴン族の下級モンスター。
エクストラデッキから特殊召喚された闇属性が破壊された場合にカード名の異なる闇属性を蘇生する誘発効果、エクストラデッキから特殊召喚された闇属性が存在する限り攻撃対象にならない永続効果を持つ。
(1)は闇属性モンスターの蘇生効果。
自身の墓地送りをコストとするが、フィールドからだけでなく手札からも発動できるため奇襲性に優れている。
トリガーとなるモンスターはリンクマーカーの少ないリンクモンスターの他、《簡易融合》で闇属性モンスターを出せば取り回しやすいだろう。
同名カードこそ蘇生できないが闇属性であればよいため、対応範囲は広い。
ただ、このカードとトリガーとなるモンスターの2体を消費する事を考えると、リンク4など消費に見合うものを蘇生したり、破壊された場合の効果を持つモンスターを組み合わせたい。
《ソーンヴァレル・ドラゴン》は自身を破壊しつつヴァレット2体を蘇生できるので、このカードと合わせて3体のモンスターを用意できる。
なお、コストとした自身を墓地へ送ってから蘇生するモンスターを選ぶため、発動できる状況であればこのカード自身の蘇生も可能。
(2)は、特定条件下で攻撃対象にならない効果。
手札に無い場合に《クイック・リボルブ》等で特殊召喚し、エクストラデッキから特殊召喚された闇属性モンスターへ攻撃を誘導する事で(1)の効果に繋げるという使い方になる。
- 「recharger」は英語で「充電器」を意味し、元となった単語「recharge」は「再充電する」「再び襲撃する」等の意味がある。
被破壊をトリガーに後続を蘇生する(1)の効果は、これになぞらえているのだろう。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《ヴァレット・リチャージャー》 モンスター 効果モンスター 星4 闇属性 ドラゴン族 攻0 守2100 ヴァレット