《ヴァンパイア・キラー/Vampire Hunter》

効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1600/守1600
このカードが闇属性モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。

 SHADOW SPECTERSで登場した闇属性戦士族下級モンスター
 闇属性モンスター戦闘を行う場合に、ダメージ計算を行わず破壊する誘発効果を持つ。

 類似モンスターと同様、このカード闇属性相手なら問答無用で破壊できる。
 闇属性の使用率もそれなりに高く、効果が使える状況は少なくないだろう。

 同じ闇属性除去できるモンスターには攻撃宣言をせず破壊でき、攻撃力が高い《A・ジェネクス・ドゥルダーク》もいる。
 こちらは相手ターンでも力を発揮でき、闇属性中心のデッキにはメタカードとしてより機能しやすい。
 また、《増援》等を使用できる戦士族であり、《H−C エクスカリバー》等の素材にもできるので、【戦士族】では優先できるだろう。
 ヴァンパイアのサポートを受けられるので、《シャドウ・ヴァンパイア》で呼び出して除去するということも不可能ではない。
 《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》相手モンスターを全て闇属性にできるので相性が良い。

 だが、闇属性以外には何の力も発揮せず、エクシーズ召喚等で簡単に突破されやすいのも事実である。
 《ダーク・アームド・ドラゴン》等を始め、効果除去が得意な闇属性も元々多いため、【闇属性】相手でも長居をさせるのは得策ではない。
 上記の通りシンクロ素材エクシーズ素材には有効なので、役目を果たしたのなら後続に繋げるのも意識したい。

  • コナミのゲーム作品において―
    鞭を持っていること、背景に巨大な城が映っていることから、KONAMIの長寿ゲーム『悪魔城ドラキュラ』シリーズの主人公「ベルモンド一族」がモデルと考えられる。
    百年に一度復活するドラキュラを代々「聖なる鞭」で討伐しており、その親戚のモリス家もその聖なる鞭を一時的に受け継いだ一族である。
    また、それ以外にも悪魔城シリーズ作品には鞭を武器とする吸血鬼退治の主人公が複数登場している。
    この「聖なる鞭」の名前が作品によっては、「妖鞭ヴァンパイアキラー」だったり「ヴァンパイアキラー」だったりする。
    その使い手である吸血鬼退治の主人公たちの肩書きも「ヴァンパイア・ハンター」の場合が多いものの、作品によっては「ヴァンパイア・キラー」となっている。
  • 他にも「ヴァンパイア・キラー」の名前は、悪魔城シリーズの代表的な楽曲の曲名であったり、上記のモリス家の1人ジョニーが主人公の作品のタイトル名にもなっている。
  • 《ナノブレイカー》のように、イラストの人物が持つ武器そのものを主体としたカード名である可能性も考えられる。
    ただし、英語名では「killer/殺し手」の単語が使えないためか、「ヴァンパイア・ハンター」に変更されている。
  • 悪魔城シリーズでの「ヴァンパイア・キラー」は武器名であれ職業名であれタイトル名であれ曲名であれ、闇の力に対抗する聖なる力であるが、このカード闇属性
    単純にヴァンパイアカテゴリサポートカードを受けさせる為とも考えられるが、PS1版『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』においてベルモンド家の人間である「リヒター・ベルモンド」が城主であった事もこのカードヴァンパイアに含まれる理由であると考えられる。
    また、同作の主人公「アルカード」はベルモンド家に対し「ベルモンドの力は他を圧倒する。同じ性質の力なら、まず倒す事はできまい。」と称しており、このカードダメージ計算を行わずに相手モンスター破壊するため同じ闇属性モンスターでは倒す事はできないようになっている。
  • 上記の通り悪魔城シリーズには多くの鞭使いが存在し、このカードの直接のモデルと思われるキャラクターは特定が難しい。
    衣装や髪型がイラストの人物に最も似ているのは、PS2版『キャッスルヴァニア』の主人公であり、ヴァンパイアキラーの誕生とも深い繋がりのある初代ベルモンド、「レオン・ベルモンド」と近似している。
  • デュエルリンクスでは D.D.キャッスル 攻略編に登場。
    無言で鞭を放つキャラクターとして描かれている。
    イベントが進む度、《魔界発現世行きデスガイド》に対して無言で鞭を振るっている。

関連カード

収録パック等


Tag: 《ヴァンパイア・キラー》 効果モンスター モンスター 星4 闇属性 戦士族 攻1600 守1600 ヴァンパイア

広告