《ヴェノム・スプラッシュ/Venom Burn》 †
通常罠
ヴェノムカウンターが乗ったモンスター1体を選択して発動する。
そのカードのヴェノムカウンターを取り除き、
取り除いたヴェノムカウンターの数×700ポイントダメージを相手ライフに与える。
TACTICAL EVOLUTIONで登場した通常罠。
モンスター1体に乗ったヴェノムカウンターを全て取り除き、その数×700のダメージを与える効果を持つ。
バーンダメージの数値が高く、《ヴェノム・スワンプ》が存在しない場合でもヴェノムカウンターを乗せること自体は容易で、かなりの効果ダメージを狙える。
《トラップトリック》でデッキから直接セットすることも可能。
ヴェノムカウンターを12個取り除くことで1ターンキルが可能なダメージとなる。
短時間で稼ぐなら《ヴェノム・ボア》を《溟界の大蛟》や《溟界の蛇睡蓮》などで蘇生することでヴェノムカウンターを確保したい。
《ヴェノム・サーペント》を展開しヴェノムカウンターを載せつつ《ガガガガンマン》の効果ダメージを狙うことで必要個数を減らすことも狙える。
ただ、《ヴェノム・スワンプ》が存在する場合は弱体化して破壊されるため、大量にヴェノムカウンターを載せることが難しくなってしまう。
ヴェノムカウンターを相手モンスターに大量に乗せてダメージを狙うなら《ヴェノム・スワンプ》との併用は避けた方が良いだろう。
自分のモンスターに12個乗せる場合は《ヴェノム・スワンプ》で攻撃力0か破壊されない耐性を持つモンスターに乗せるしかなく、戦闘破壊耐性を持つ《超重武者ワカ−O2》や《アルカナフォース0−THE FOOL》なら場持ちも良いが、12個確保するには時間がかかり現実的ではない。
御巫なら反射ダメージで大きくライフポイントを削れるため少量のヴェノムカウンターでもエンドゲームへ持ち込める。
《ヴェノム・スワンプ》が存在する場合は、上述の理由で大ダメージは狙いにくい。
相手モンスターのヴェノムカウンターを取り除く場合は、除去を受けそうな場合の緊急や、止めの補助とすることになるか。
自分のモンスターのヴェノムカウンターも取り除くことが可能で、相手の攻撃宣言時に発動することで、擬似的なコンバットトリックの様に扱える。
相手モンスターを迎撃しつつ、戦闘ダメージにバーンダメージを上乗せできれば一石二鳥である。
- 英語名が「Venom Burn(ヴェノムバーン)」と、効果の性質をよく表した名前となっている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《ヴェノム・スプラッシュ》 罠 通常罠