《偉大なるダブルキャスター/The Great Double Casted Caster》 †
融合・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻 0/守2600
効果モンスター以外のモンスター×2
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカードの融合素材とした
儀式・融合・S・X・リンクモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。
(2):このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、
自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、
効果モンスター以外のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
WORLD PREMIERE PACK 2022で登場した光属性・魔法使い族の融合モンスター。
自身の融合素材とした儀式・融合・シンクロ・エクシーズ・リンクの元々の攻撃力の合計数値を自己強化する永続効果、直接攻撃できる永続効果、破壊された場合に効果モンスター以外のモンスターを蘇生・帰還できる誘発効果を持つ。
融合素材は効果モンスター以外のモンスターであり、通常モンスターやトークンも融合素材にできる。
ただし、自身の元々の攻撃力が0であり、自己強化の条件を考えると最低でも1体は特殊召喚モンスターで該当するものを融合素材に用いたい。
《円融魔術》で墓地融合できるため、エクストラデッキから直接墓地へ送ることで融合素材を確保することは容易。
1ターン待つが、《教導の大神祇官》・《轟雷帝ザボルグ》で《捕食植物キメラフレシア》または《深淵竜アルバ・レナトゥス》と共に融合素材を墓地へ送れば《円融魔術》自体のサーチも可能。
(3)の効果で融合素材にしたモンスターの特殊召喚を狙うのならば、特殊召喚して蘇生制限を満たしたものを使用したい。
リンクモンスターの《天威の鬼神》であればトークンなどからリンクモンスターを経由するだけで出せる。
若干ステータスは抑え気味だが、融合モンスターなら《簡素融合》1枚で出すのが手っ取り早く、リンク素材などで墓地へ送って墓地融合に繋げる事もできる。
《テセウスの魔棲物》ならチューナーなので効果モンスター以外のモンスターのシンクロ召喚にも使える。
(1)は自身の融合素材の元々の攻撃力に起因する自己強化。
融合素材2体を特殊召喚モンスターにすれば非常に高い攻撃力を得る事も可能であり、(2)で大ダメージも狙える。
上述のエクストラデッキから直接墓地へ送る手法なら高い攻撃力を得られ、《青眼の究極竜》2枚なら9000にもなる。
(2)は直接攻撃できる効果。
(1)や他のカードの効果で高い攻撃力を得られれば、フィニッシャーに適した性能となる。
(3)は自身が破壊された場合における効果モンスター以外のモンスターの蘇生・帰還。
相手の除去や戦闘破壊に対する保険にはなるが、(1)(2)でのフィニッシャー運用を狙う場合、後ろ向きなトリガーはややアンチシナジーである。
また、(1)による大幅な強化を狙って特殊召喚モンスターのみを使用した場合、蘇生制限を満たさないケースも多く、特殊召喚先が確保できない事も起こり得る。
自分の効果破壊もトリガーにはなるのでコンボを狙えなくも無いが、基本的には保険と見なしてこの効果自体には拘らない方が無難か。
通常モンスターも特殊召喚できるため、展開過程で何かしらの通常モンスターを墓地に置いた場合でもフォローはでき、融合素材とする特殊召喚モンスターの再利用も無理に狙う必要はない。
- カード名は「ダブルキャスト(二人一役)」と「スペルキャスター(魔法使い)」をかけ合わせたものだろう。
イラストをよく見ると腹部から目元が見えており、服の皺の様子から肩車した二人組であることがわかる。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:裏側守備表示の効果モンスターを融合素材にして《偉大なるダブルキャスター》を融合召喚できますか?
A:裏側守備表示の効果モンスターは融合素材にできません。(22/09/11)
Q:《超融合》を用いて相手フィールドの裏側守備表示になっている通常モンスターを融合素材に利用できますか?
A:そのモンスターを融合素材にして融合召喚する事はできません。(22/09/23)
Q:自分フィールドの裏側守備表示になっている通常モンスターは融合素材に利用できますか?
A:自分フィールドのモンスターは融合素材にできます。(22/09/23)
Tag: 《偉大なるダブルキャスター》 モンスター 融合モンスター 効果モンスター 星8 光属性 魔法使い族 攻0 守2600