《一族の結束/Solidarity》 †
永続魔法
(1):自分の墓地の全てのモンスターの元々の種族が同じ場合、
自分フィールドのその種族のモンスターの攻撃力は800アップする。
ANCIENT PROPHECYで登場した永続魔法。
墓地のモンスターの種族が1種類のみの場合、その種族の攻撃力を全体強化する効果を持つ。
種族統一のデッキでは戦闘面での大幅な強化となる。
下級アタッカーの攻撃力は平均的な上級モンスターを超え、上級モンスターの攻撃力は最上級モンスターを超える。
《強者の苦痛》と比較すると、デッキに依存する点、墓地にモンスターが必要である点、相手からの直接攻撃のダメージを減らせない点で劣る。
一方、エクシーズモンスター・リンクモンスターとの戦闘でも有利となる点、レベル7以下の相手にはステータス変化値が勝る点、相手への直接攻撃のダメージを増やせる点では有利である。
ただしデッキ内の種族の統一がほぼ必須となるため、汎用性の高いモンスターの採用が難しくなる。
《増殖するG》や妖怪少女などの手札誘発の採用が難しくなり、エクストラデッキのモンスターも種族を揃える必要が出てくる。
除外・サルベージ等の墓地を操作するギミックがあれば墓地へ送られたとしても他種族を採用しやすくなる。
《レスキューラビット》や《バトルフェーダー》といった自己除外型のモンスターやペンデュラムモンスターは共存しやすいが、ハンデスや召喚無効といったもので墓地に送られる危険もある。
またこのカード自体のサーチが難しく、墓地にモンスターが最低1体という条件から複数積んだ場合の手札事故にも注意が必要である。
種族が統一されたテーマデッキであれば、このカードの適用条件を満たしやすく、強力な支援となる。
特にシンクロモンスター・エクシーズモンスター・リンクモンスターを要するカテゴリならばエクストラデッキが縛られることのデメリットも小さい。
発動条件を共有できる《不死武士》や《ヴァイパー・リボーン》と併用するのも効果的。
最大の弱点は、構築への縛りよりも、このカードの存在そのものが、相手に情報アドバンテージを与えてしまうという点にある。
特に使用できる手札誘発カードが大幅に制限されるため、大量展開を行う隙を与えやすい。
【魔法使い族】以外は《エフェクト・ヴェーラー》、【昆虫族】以外は《増殖するG》、【アンデット族】以外は《幽鬼うさぎ》以外の妖怪少女を使わない事がほぼ確定するため、相手はそれを前提に展開してくる可能性が高い。
《メンタルドレイン》で手札誘発自体を封じる場合、フィールドに残るカードが増え《ハーピィの羽根帚》等の魔法・罠除去に弱くなる。
この性質から、大量展開そのものを止められる、低速〜中速の【メタビート】的構成のほうが扱いやすいカードである。
《強欲で謙虚な壺》と併用できれば、サーチの難しさや手札事故といった問題も多少は改善される。
1度に同種族を大量に確保できるものも確かに相性は良いが、このカード分の消費を他に回す事でも瞬間火力が確保できる事も考慮する必要があるだろう。
- このカードを使用するにあたり、以下の点を覚えておきたい。
- 英語名の「Solidarity」は「結束」や「団結」を意味し、日本名の「一族」に当たる英語が見られない。
- コナミのゲーム作品において―
TAG FORCE 4では、なんと9種のパックにウルトラレアで入っている。
TAG FORCE SPECIALにおいてはアニメ出身のキャラクターのほか多数のNPCが投入しているが、そもそもタッグデュエルというゲーム性と致命的に噛み合わない。
アモンの【雲魔物】のように単独でも種族が混在しているデッキで投入している場合さえある。
関連カード †
―類似効果
−類似カード名
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:「元々の種族」とありますが、《アンデットワールド》で墓地の種族がアンデット族に統一されていても、適用されませんか?
A:はい、墓地に存在する悪魔族モンスターが《アンデットワールド》によってアンデット族に統一されても、フィールドのアンデット族モンスターは強化されません。(09/06/14)
Q:フィールドには異なる種族がいても、効果は適用されますか?
A:はい、墓地に存在するモンスターの種族が1種類のみであれば同じ種族のモンスターは強化されます。(09/06/14)
Q:自分フィールドに複数枚このカードが発動している時、効果は重複しますか?
A:はい、重複します。(09/04/18)
Q:自分墓地に別の種族が置かれた場合、このカードはどうなりますか?
A:効果が適用されなくなります。勝手に破壊されることはありません。(09/04/19)
Tag: 《一族の結束》 魔法 永続魔法