《影霊衣の術士 シュリット/Shurit, Strategist of the Nekroz》 †
効果モンスター
星3/水属性/戦士族/攻 300/守1800
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「影霊衣」儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、
このカード1枚で儀式召喚に必要なレベル分のリリースとして使用できる。
(2):このカードが効果でリリースされた場合に発動できる。
デッキから戦士族の「影霊衣」儀式モンスター1体を手札に加える。
ブースターSP−トライブ・フォース−で登場した水属性・戦士族の下級モンスター。
影霊衣儀式モンスターの儀式召喚に必要なリリースを自身のみにできる分類されない効果、カードの効果でリリースされた場合に戦士族の影霊衣儀式モンスター1体をサーチできる誘発効果を持つ。
(1)は自身のみで影霊衣の儀式召喚のリリースを賄える効果。
影霊衣儀式モンスターは、レベルが分散している上に儀式召喚時のリリース対象に制限があるため、《sophiaの影霊衣》を除きその全てを1体で賄える点は非常に有用。
類似した効果を持つ《影霊衣の舞巫女 エミリア》・《影霊衣の魔剣士 アバンス》と比較してもフィールド以外でも適用可能な点で優れており、手札からのリリースだけでなく《影霊衣の降魔鏡》での墓地除外時にも使える。
(2)は効果でのリリースをトリガーとした戦士族の影霊衣儀式モンスターのサーチ。
基本的には影霊衣儀式魔法によるリリースがトリガーとなる。
サーチ先は《アラドヴァルの影霊衣》・《トリシューラの影霊衣》・《ブリューナクの影霊衣》・《クラウソラスの影霊衣》の4体。
《ブリューナクの影霊衣》を経由すればモンスターを、《クラウソラスの影霊衣》を経由すれば魔法・罠カードをサーチできるため、実質全ての影霊衣カードへアクセスできる効果と言える。
《影霊衣の降魔鏡》は墓地の影霊衣を必要とするため、他3種類をサーチする場合も《ブリューナクの影霊衣》を経由する方が得策である。
また、影霊衣儀式モンスターはいずれも自身を手札コストに発動する効果を持っているので、状況に応じてサーチ先を選ぶと良い。
総じて【影霊衣】における必須カードであり、(1)で儀式召喚をサポートし、(2)で後続をサーチするという流れが基本的な動きになる。
自身のステータス故にサポートカードも豊富であり、《増援》や《ブリューナクの影霊衣》でのサーチ、《サルベージ》や《戦士の生還》でのサルベージに対応しているため、手札への保持も容易である。
- 「アバンス」がフランス語で「前進」を意味する「Avance」に由来しているとするならば、「シュリット」はドイツ語で「歩む」という意味の「Schritt」に由来していると考えられなくもない。
関連カード †
―イラスト関連
―《影霊衣の術士 シュリット》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:《影霊衣の降魔鏡》の効果で墓地の《影霊衣の術士 シュリット》を除外する場合にも、このカードの(1)の効果は有効ですか?
A:はい、《影霊衣の降魔鏡》の効果で墓地から除外される場合も、このカード1枚を除外するだけであらゆるレベルの儀式モンスターを儀式召喚できます。(14/10/11)
Q:(2)の効果をダメージステップに発動できますか?
A:はい、発動できます。(14/10/11)
Tag: 《影霊衣の術士 シュリット》 効果モンスター モンスター 星3 水属性 戦士族 攻300 守1800 影霊衣