影六武衆(かげろくぶしゅう)−キザル/Secret Six Samurai - Kizaru》

効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1900/守1000
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分フィールドに存在する属性以外の「六武衆」モンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):自分フィールドの「六武衆」モンスター1体のみが効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。

 デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズで登場した地属性戦士族下級モンスター
 特殊召喚に成功した時に同じ属性自分フィールドに存在しない六武衆サーチできる誘発効果墓地から六武衆1体の効果破壊身代わりとなる分類されない効果を持つ。

 (1)は特殊召喚に成功した時に発動できる六武衆サーチ効果
 効果の有用性は高いのだが、特殊召喚という発動条件が厄介であり、攻撃力がほかの六武衆と合わないため《六武衆の荒行》に対応していない。
 このカード特殊召喚でき、なおかつ【六武衆】で採用率の高いカード《真六武衆−カゲキ》《六武式襲双陣》《諸刃の活人剣術》程度にとどまる。

 六武衆関連以外だと、《M.X−セイバー インヴォーカー》《キリビ・レディ》が有力か。
 特に前者は、《SRベイゴマックス》《魔界発現世行きデスガイド》等の1枚でランク3を出せるカードも存在する。
 《M.X−セイバー インヴォーカー》とこのカード《六武衆の軍大将》リンク召喚し、このカードサーチした六武衆《六武の門》トリガーにする動きは【六武衆】でも無理なく取り入れやすい。

 「自分フィールドに存在する属性以外」というサーチ先の制限も気を付ける必要がある。
 必然的に自身と同じ地属性サーチできず、フィールドに異なる属性モンスターが並ぶほどにサーチ範囲は狭くなる。
 なるべく序盤に発動するか、多様な属性六武衆を予め採用するなどの工夫をしておくと良い。
 サーチ先は即座に特殊召喚可能な《六武衆の破戒僧》が筆頭候補であるため、闇属性が存在しない状況での発動を狙いたい。

 地属性六武衆サーチしたい場合には、速攻魔法コストにするなどして効果処理時にこのカードを含む地属性モンスターが存在しないようにすればよい。
 《六武衆の理》《六武衆の影忍術》はそれを行え、効果トリガーであるこのカード特殊召喚もできるので相性がいい。

 (2)の効果メインデッキ影六武衆共通の効果
 詳細は《影六武衆−ハツメ》を参照。

  • モチーフは、伊賀に実在したと言われる忍者「下柘植ノ木猿」だろうか。
    本名は上月佐助といい、猿飛佐助のモデルになった人物とも言われる。

関連カード

イラスト関連

―《影六武衆−キザル》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《影六武衆−キザル》 効果モンスター モンスター 星4 地属性 戦士族 攻1900 守1000 六武衆 影六武衆

広告