《影六武衆−ハツメ/Secret Six Samurai - Hatsume》 †
効果モンスター
星3/水属性/戦士族/攻1600/守1500
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
「六武衆」モンスター2体を除外し、「影六武衆−ハツメ」以外の
自分の墓地の「六武衆」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分フィールドの「六武衆」モンスター1体のみが効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズで登場した水属性・戦士族の下級モンスター。
フィールド・墓地の六武衆2体を除外することで六武衆を蘇生する起動効果、墓地から六武衆1体の効果破壊の身代わりとなる分類されない効果を持つ。
(1)はフィールド・墓地から六武衆を2体除外することで墓地の六武衆を蘇生する効果。
特にレベルなどを問わないため、《真六武衆−シエン》や《六武衆の影−紫炎》も蘇生することができる。
しかし、計3体もの六武衆を用意しなければならないのは重く、同じく墓地コストを要求する《真六武衆−エニシ》とは墓地リソースを食い合うためどちらを優先するかはよく考えたい。
《真六武衆−シエン》などを蘇生する場合は、《真六武衆−シエン》のシンクロ素材などに使用したモンスターが墓地に揃っている状況が多いため比較的効果を発動しやすいと言える。
(2)は自身を墓地から除外することで、六武衆1体の効果破壊の身代わりとなるメインデッキの「影六武衆」共通の効果。
《奈落の落とし穴》などを防ぐことができるが、全体除去には対応しておらず、戦闘破壊からも守れないためおまけ程度と考えたほうが良いだろう。
《諸刃の活人剣術》などによる自壊デメリットの回避を狙う手もあるが、この場合も2体とも残ったままだと防げないので注意。
- 影六武衆に共通した忍者のようなイラストから、モチーフは徳川家康が石田三成の元に送り込んだくの一、初芽局(はつめのつぼね)と思われる。
敵であるはずの石田三成に惚れ込みそのまま側室となったとされるが、架空の人物であり実在した忍者ではない。
関連カード †
―《影六武衆−ハツメ》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《影六武衆−ハツメ》 効果モンスター モンスター 星3 水属性 戦士族 攻1600 守1500 六武衆 影六武衆