《炎獄魔人ヘル・バーナー/Infernal Incinerator》 †
効果モンスター
星6/炎属性/悪魔族/攻2800/守1800
このカードを除く自分の手札を全て墓地に捨て、
さらに自分フィールド上の攻撃力2000以上のモンスター1体を
生け贄に捧げなければ通常召喚できない。
相手フィールド上モンスター1体につき
このカードの攻撃力は200ポイントアップする。
このカード以外の自分フィールド上のモンスター1体につき
このカードの攻撃力は500ポイントダウンする。
※テキスト中の「生け贄」は「リリース」を指す。
ELEMENTAL ENERGYで登場した炎属性・悪魔族の上級モンスター。
通常召喚する場合手札全てと特定の攻撃力のモンスターのリリースを要する召喚条件、フィールドのモンスターの数によって攻撃力が増減する永続効果を持つ。
レベル6以下の通常召喚モンスターで最大の元々の攻撃力を持つが、召喚するには元々の攻撃力2000以上のモンスターをリリースし、手札を全て捨てる必要があるため非常に重い。
元々の攻撃力2000以上のモンスターをリリースしてアドバンス召喚する場合、《偉大魔獣 ガーゼット》であれば攻撃力4000以上を出せる上に手札を捨てる必要もない。
そのため困難な条件を満たしてアドバンス召喚する意味は皆無といえる。
特殊召喚するにしても、悪魔族や炎属性ではより攻撃力が上のモンスターもいる。
ペンデュラム召喚であればレベル6の最大攻撃力という点で活かしやすいか。
効果は自己強化と弱体化で、自身以外のモンスターを出すと弱体化してしまう。
自身のみを出して自己強化のみを使いたいところだが、それでも強化倍率は相手モンスター1体につき200と小さい。
攻撃以外にも火霊術のリリースに使うなど、攻撃力を活かす手段を考慮したい。
- 初登場時のこのモンスターの名前は《火炎魔人ヘル・バーナー》であった。
また、イラストは右向きでブレスを吐いているイラストだった。
(ちなみに、OCGのイラストは登場時の構図をそのまま描きなおしたものとなっている)
再登場したときにはOCG仕様と同じ仕様となっている。
- 「今日の最強カード」のコーナーでも通常召喚の困難さから、墓地からの特殊召喚を勧められていた。
流石のアニメスタッフも、正規の召喚は困難と判っていたのだろう。
関連カード †
―類似効果
―類似召喚条件
収録パック等 †
FAQ †
Q:召喚時に《暗黒界の武神 ゴルド》等の暗黒界モンスターを捨てた場合、暗黒界モンスターの効果は発動しますか?
A:発動しません。
通常召喚の条件として捨てたカードは「効果で捨てた」扱いにならないからです。
Q:手札がこのカードのみのときにも召喚はできますか?
A:いいえ、できません。
必ず2枚以上のときだけです。
Q:裏側表示の攻撃力2000以上のモンスターをリリースして通常召喚できますか?
A:できます。(10/09/09)
Q:効果で攻撃力が2000未満になった元々の攻撃力が2000以上のモンスターをリリースして通常召喚できますか?
A:できません。(10/09/09)
Q:裏側守備表示で妥協召喚された《可変機獣 ガンナードラゴン》をリリースして通常召喚できますか?
A:できます。(10/09/09)
Q:このモンスターの通常召喚は手札に関する処理がありますが、アドバンス召喚として扱いますか?
A:はい、アドバンス召喚として扱います。(13/11/30)
Q:《悪魔の憑代》や《アマリリース》の効果を適用させてリリースなしで通常召喚できますか?
A:通常のアドバンス召喚とは異なるため、《悪魔の憑代》や《アマリリース》の効果を適用させることはできません。(17/10/18)
Tag: 《炎獄魔人ヘル・バーナー》 効果モンスター モンスター 星6 炎属性 悪魔族 攻2800 守1800