《機械天使の儀式/Machine Angel Ritual》 †
儀式魔法
「サイバー・エンジェル」儀式モンスターの降臨に必要。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、
自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、
手札から「サイバー・エンジェル」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):自分フィールドの光属性モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
コレクターズパック−閃光の決闘者編−で登場した儀式魔法。
サイバー・エンジェルを儀式召喚する効果、光属性モンスターの破壊の身代わりとして墓地から除外する効果を持つ。
儀式魔法全般のサポートカードに加えて、《サイバー・プチ・エンジェル》・《サイバー・エッグ・エンジェル》・《サイバー・エンジェル−韋駄天−》・《サイバー・エンジェル−荼吉尼−》でサーチやサルベージが行える。
(2)の耐性付与を狙うのであれば、2枚目以降を素早くサーチしておきたい。
サイバー・エンジェルが連続の儀式召喚を持ち味とする関係上、3枚フルで使われる可能性もあるため、迂闊に除外してしまうと以降の展開に響く可能性もある。
そのため、耐性効果の使い所をよく見極めて使いたい。
(2)の効果目当てで【光属性】に採用することも考えられる。
【ライトロード】であれば無作為にこのカードを墓地へ送ることができ、《裁きの龍》が苦手とする《奈落の落とし穴》等を防げる。
また、《裁きの龍》の全体除去から自分の光属性を守る事もできる。
《PSYフレームロード・Ω》ならば、このカードで耐性を得つつ除外されたこのカードを墓地に戻す事ができる。
手札に来た場合、《ライトロード・サモナー ルミナス》や《召喚僧サモンプリースト》のコストにしてしまうと良い。
- コナミのゲーム作品において―
タッグフォースシリーズでは2からOCGに先駆け、アニメGX版と同じ効果でオリジナルカードとして収録されている。
- デュエルリンクスでは天上院明日香の報酬として登場。
サイバー・エンジェルのアドバンテージ回復能力と、このカードによる破壊耐性はあまりにも時代を先取りしすぎていたため、瞬く間にランク戦で大流行し環境を制圧する結果となった。
主要カードの大半が誰しもが時間をかければ入手出来るキャラクター報酬だったという作成条件の緩さも、流行を後押しした。
そのため、登場から僅か3週間程という異例の速さでの規制が発表されるという事態になってしまった。
それまでは比較的緩やかに環境が推移していた中での、突然の第9期カード郡の登場はデュエルリンクスに起きた最初のインフレとも言われている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《機械天使の儀式》 魔法 儀式魔法 機械天使