《機動砲塁 パワー・ホールド/Powerhold the Moving Battery》 †
永続罠
(1):このカードは発動後、効果モンスター(機械族・地・星4・攻0/守2000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。
その後、手札・デッキから機械族・レベル4の「ガジェット」モンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
このカードは罠カードとしても扱う。
(2):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードの攻撃力は、
このカードの効果で装備しているモンスターの攻撃力の倍の数値分アップする。
WORLD PREMIERE PACK 2020で登場した永続罠。
罠モンスターの1体であり、効果モンスターとして特殊召喚された後にレベル4・機械族・ガジェットを装備できる効果、自身の攻撃力を上昇させる永続効果を持つ。
《ゴールド・ガジェット》をデッキから装備すれば攻撃力は一気に3400アップする。
魔法&罠ゾーンを1箇所使ってしまうが、アタッカーとしては十分使える。
装備カードにした《ゴールド・ガジェット》および《シルバー・ガジェット》を効果破壊すればレベル4のガジェットを特殊召喚でき、そのまま残ったこのカードとランク4に繋ぐことも可能。
《起動指令 ギア・チャージ》で特殊召喚するガジェットの確保にも使いやすく、特殊召喚した後はエクシーズ素材などに使いたい。
- OCGとTCGにおけるカード名では「機動」は「Moving」、「起動」は「Boot-Up」とそれぞれ対応関係があり、名称変更前のこのカードのみが例外となっていた。
現時点ではカテゴリではないため問題ないものの、今後カテゴリ化された場合に例外となってしまうため、事前に対策したとも思われる。
- 「砲塁」は大砲を備えた砦の事。
英語名のBatteryは砲台を意味する。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:自身の『 (1):このカードは発動後、効果モンスター(機械族・地・星4・攻0/守2000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。その後、手札・デッキから機械族・レベル4の「ガジェット」モンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードは罠カードとしても扱う』効果によって効果モンスター扱いとなっている《機動砲塁 パワー・ホールド》を対象として、《彼岸の悪鬼 ファーファレル》の『(3):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをエンドフェイズまで除外する』効果を発動できますか?
A:発動できます。
その場合、除外された《機動砲塁 パワー・ホールド》はエンドフェイズにモンスターゾーンに戻りますが、フィールドに戻った《機動砲塁 パワー・ホールド》はモンスターとしては扱われませんので、ただちに墓地へ送られます。(23/10/08)
Q:自分の魔法&罠ゾーンにセットされている《機動砲塁 パワー・ホールド》を対象として相手が《サンダー・ブレイク》を発動しました。
その発動にチェーンして、その《機動砲塁 パワー・ホールド》を発動した場合、どうなりますか?
A:先に《機動砲塁 パワー・ホールド》の『 (1):このカードは発動後、効果モンスター(機械族・地・星4・攻0/守2000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。その後、手札・デッキから機械族・レベル4の「ガジェット」モンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードは罠カードとしても扱う』処理を行います。
その後、《サンダー・ブレイク》の効果の処理によってモンスターゾーンの《機動砲塁 パワー・ホールド》が破壊されることになります。(特殊召喚後も罠カードとして扱いますので、特殊召喚されたことによって対象から外れることはありません。)(24/05/06)
Tag: 《機動砲塁 パワー・ホールド》 罠 永続罠 罠モンスター(効果) 星4 地属性 機械族 攻0 守2000