《巨大戦艦 クリスタル・コア/B.E.S. Crystal Core》 †
効果モンスター
星5/水属性/機械族/攻2100/守1000
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動する。
このカードにカウンターを3つ置く。
(2):このカードは戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手の表側攻撃表示モンスターを表側守備表示にする。
(4):このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
このカードのカウンターを1つ取り除く。
取り除けない場合このカードを破壊する。
CYBERNETIC REVOLUTIONで登場した水属性・機械族の上級モンスター。
巨大戦艦の一体であり、巨大戦艦共通の効果、相手の表側攻撃表示モンスターを表側守備表示にする起動効果を持つ。
固有効果は表示形式の変更であり、《巨大戦艦 テトラン》と異なりカウンターを消費しないため、カウンターが乗っていなくても使用可能。
この為、攻撃力または守備力のいずれかが2100未満のモンスターなら戦闘破壊できる。
自身の攻撃力は巨大戦艦の中では低いが効果である程度は補え、他の巨大戦艦の戦闘サポートにもなる。
総じて【巨大戦艦】では有用なカードだと言える。
レベル5の水属性なので《伝説の都 アトランティス》の適用下ではレベル4となり、リリース無しで召喚できる。
この場合、3回までの戦闘耐性+表示形式変更が可能な攻撃力2300のモンスターとなる。
《ダーク・アームド・ドラゴン》ように攻撃力は高くとも守備力は低い上級・最上級モンスターは珍しくないため、【伝説の都 アトランティス】ではアタッカーとなり得る。
- コナミのゲーム作品において―
KONAMIの名を一躍有名にした横スクロールシューティング『グラディウス』シリーズにたびたび登場するボス。
初出は『グラディウス II』。
画面後方から出現し、初見の客を容赦なく轢き潰す光景(ただし出現時に接触判定がない『オトメディウス』は除く)はシリーズのお約束となっている。
モンスターを守備表示にする効果はここから来ているのだろう。
関連カード †
―《巨大戦艦 クリスタル・コア》の姿が見られるカード
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードにカウンターが乗っている場合に《スキルドレイン》の効果を発動した場合、このカードに乗っているカウンターを取り除きますか?
A:はい、カウンターを取り除きます。(05/05/26)
Q:効果を発動したこのカードを裏側表示にしてから表側表示にしたり除外してからフィールドに戻したりした場合、同じターンで効果を発動する事ができますか?
A:はい、同じターンで効果を発動する事ができます。(05/05/26)
Q:取り除くカウンターはどんな種類のカウンターでも良いのですか?
A:いいえ、このカードの召喚時に置かれたカウンターだけを取り除くことができます。(07/08/03)
Tag: 《巨大戦艦 クリスタル・コア》 効果モンスター モンスター 星5 水属性 機械族 攻2100 守1000 巨大戦艦