極星天(きょくせいてん)グルヴェイグ/Gullveig of the Nordic Ascendant》

リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/天使族/攻 800
【リンクマーカー:左下】
レベル5以下の「極星」モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・フィールドのカードを3枚まで選んで除外し、
その数だけデッキから「極星」モンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分は通常召喚できず、「極神」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードのリンク先に「極神」モンスターが存在する限り、
相手はそのモンスターを効果の対象にできず、このカードを攻撃対象に選択できない。

 LINK VRAINS PACK 2で登場した光属性天使族リンクモンスター
 リンク召喚に成功した時に手札フィールドのカードを3枚まで除外極星リクルートする誘発効果リンク先極神が存在する場合に極神効果の、自身が攻撃対象にならなくなる永続効果を持つ。

 極星モンスター召喚すれば即座にリンク召喚が可能。
 極神ではないため、《極星宝フリドスキャルヴ》リクルートしたモンスターが存在する場合はリンク召喚できない点には気をつけたい。

 (1)は極星モンスターを3体まで展開できる効果
 チューナーを含めてレベル合計が10になるように展開すれば、即座に極神シンクロ召喚が可能となる。
 手札除外する極星としては《極星天ヴァルキュリア》が存在するが、こちらは条件が緩く、除外するカードの種類も問わない。
 また、展開されるものが全て極星となるため、《極星天ヴァナディース》レベルを調整しつつシンクロ召喚が可能。

 ただ、最大で3枚のカード除外する必要がある。
 極星獣は一部を除いて《レスキューキャット》から展開でき、単体でも《極星獣タングリスニ》トークン生成効果《極星獣タングニョースト》リクルート効果によりリンク素材除外先のカードを用意しやすい。
 継続的に墓地極星獣を回収できる《メルフィーのかくれんぼ》を併せれば、毎ターン《極神皇トール》シンクロ召喚できるサイクルを組むことも可能。
 その他、実質的な専用サポートとして《極星霊アルヴィース》も存在するが、これを使用する場合はあちらを参照。

 カードの種類は問わないため、《サンダー・ドラゴン》の様な極星以外で枚数を稼げるカードを利用し消費を軽減するのも手だろう。
 《カバーカーニバル》ならば消費を1枚に抑えることができ、この効果の発動チェーンして発動すれば、生成したカバートークンを全て除外することで極神シンクロ召喚も阻害せずに済む。
 《聖騎士の追想 イゾルデ》から極星を展開するのも効率的。
 《ネメシス・キーストーン》との相性は良好で、このカード除外した後に手札へ回収したり、共に除外されたこのカードなどを回収できる。

 デメリットとして、このターン極神しか特殊召喚できなくなる。
 これがなかなかに厄介で効果無効化された場合、他の大型モンスターに繋ぐこともできずに、このカードを残して相手ターンを渡さなくてはならない。
 発動前に極神以外のモンスターを出すことはできるが、極星獣等の特殊召喚《極星霊ドヴェルグ》召喚も制限されることになる。
 それらとの併用や、他のリンクモンスターなども駆使する場合、展開の最後に使う様にしたい。
 なお、《Into the VRAINS!》を使えば確実に効果を通すことはできる。

 (2)は極神リンク先に存在する場合の耐性獲得と耐性付与。
 (1)の効果シンクロ素材を展開しておけば、そこからシンクロ召喚し自然と条件は満たせる。
 極神破壊以外の除去を防ぎつつ、自身の低い攻撃力も補える。
 極神自己再生能力を有するが、穴も多くコストによる制限もあるため、耐性はあって困るものではない。
 なお、自己再生にはタイムラグがあるためその間にこのカードが狙われる可能性は気を付ける必要がある。

  • グルヴェイグ(Gullveig)とは、北欧神話に登場する、おそらくはヴァン神族の女神の名前。
    ハールというオーディンの館の広間でアース神族たちに槍で体を貫かれ3回焼かれたがそのたびに蘇り、神々はこれを何度繰り返してもグルヴェイグを殺すことができなかった。
    また、グルヴェイグはヘイズという名を名乗って家々を回って魔法で女性たちに性的な喜びをもたらしたと言う。
    このグルヴェイグの正体はフレイヤであるとするのが一般的な見方となっている。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《極星天グルヴェイグ》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク1 光属性 天使族 攻800 極星

広告