《剣闘獣エセダリ/Gladiator Beast Essedarii》 †
融合・効果モンスター
星5/地属性/獣族/攻2500/守1400
「剣闘獣」と名のついたモンスター×2
自分フィールド上の上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
EXTRA PACK 2012で登場した地属性・獣族の融合モンスター。
剣闘獣融合モンスター特有の特殊召喚方法を記した効果外テキストを持つ。
融合素材の指定は緩く、【剣闘獣】でこのカードを特殊召喚すること自体は難しくはない。
しかし、効果外テキスト以外のモンスター効果を持っておらず、剣闘獣のリクルートも止まるので扱いにくい。
このカードが特殊召喚できる状況ならば同じ素材で剣闘獣のリンク2がリンク召喚できるので、多くの状況でそちらを特殊召喚すれば十分である。
《剣闘獣ドラガシス》にはない特徴として、あらゆる剣闘獣を墓地へ送らずデッキに戻すことができる点が挙げられる。
闘器装備魔法を自己バウンスしたり、墓地除外を回避することが可能。
また、ピン挿しの剣闘獣がいてその効果を発動したい場合は、直接デッキに戻した方が墓地を経由するよりも早く発動できる。
レベルや守備力を持つ点でも差別化でき、《剣闘海戦》の対象にしたり、レベル5なので他に上級剣闘獣がいれば《剣闘獣総監エーディトル》を特殊召喚できる。
ただ、《剣闘獣ベストロウリィ》がいれば《剣闘獣ガイザレス》を出して同じ動きができる。
《剣闘獣総監エーディトル》への繋ぎとしても、上級剣闘獣が《剣闘獣アウグストル》であれば《剣闘獣アンダバタエ》を出す方法がある。
いずれにせよ、このカードならではという用途が限定的過ぎることは否めない。
- コナミのゲーム作品において―
「デュエルリンクス」ではCPUの思考にミスがあるのか、剣闘獣が2体揃うやいなや、総攻撃力が大幅に下がろうが無闇やたらとこのカードを特殊召喚してしまう。
そのため、オートで【剣闘獣】を使用させる際は外しておいた方が無難である。
関連カード †
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《剣闘獣エセダリ》 融合モンスター 効果モンスター モンスター 星5 地属性 獣族 攻2500 守1400 剣闘獣 正規の方法以外でエクストラデッキから特殊召喚不可 融合召喚不可