剣闘獣(グラディアルビースト)ベストロウリィ/Gladiator Beast Bestiari》

効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1500/守 800
(1):このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、
フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動する。
そのカードを破壊する。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣ベストロウリィ」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。

 GLADIATOR'S ASSAULTで登場した風属性鳥獣族下級モンスター
 剣闘獣効果特殊召喚に成功した場合に魔法・罠カードを1枚破壊する誘発効果剣闘獣リクルートする誘発効果を持つ。
 また、《剣闘獣ガイザレス》融合素材でもある。

 固有効果魔法・罠カード除去
 剣闘獣共通のリクルート効果を用いる場合は、《禁じられた聖槍》《トラップ・スタン》による補助などを活用する必要があるだろう。
 永続カードに関しては問題なく除去が狙えるので、これらを多用する相手には積極的にリクルートしても良い。
 攻撃力は低いが、後述のように《剣闘獣ガイザレス》に対応するので戦闘破壊されて墓地に置かれても反撃の起点にできる。
 また鳥獣族であるため《ゴッドバードアタック》にも対応している。

 効果よりも、【剣闘獣】における重要なアドバンテージ源の《剣闘獣ガイザレス》融合素材に指定されている事が重要である。
 《E・HERO プリズマー》にも対応しており、あちらで墓地へ送った後に《スレイブタイガー》《剣闘獣ダリウス》リクルートして蘇生して融合素材を揃える動きは、長らく【剣闘獣】の鉄板となっていた。
 現在では、他にも《剣闘獣ギステル》《スレイブベアー》を用いる事で、より簡単に行える。

 なお《剣闘獣ガイザレス》特殊召喚する場合、このカードを含む剣闘獣裏側守備表示でも構わない。
 セットから繋げば《奈落の落とし穴》《激流葬》を回避する有効な手段となるので覚えておきたい。
 ただし、《剣闘獣ガイザレス》特殊召喚《神の警告》などで無効にされると、損害は大きくなる。
 フィールドのカードアドバンテージ源とする性質上、基本的に《剣闘獣ガイザレス》はケアありきで動かす事になるため、状況にあわせ臨機応変に使い分けたい。

  • 種族にも書かれているようにモチーフは鳥だが、イラストから明確な種類までは掴めない。
  • モチーフは槍を装備し、野獣と戦う剣闘士「ベスティアリィ」だろう。
    英語版はそのままのネーミングである。
  • 原作・アニメにおいて―
    劇場版「遊戯王〜超融合!時空を越えた絆〜」にて、童実野町でデュエルをしている少年が召喚しているのが確認できる。
  • BBの融合召喚時の口上では「いにしえに生きる猛禽の闘士」と称されている。

関連カード

―《剣闘獣ベストロウリィ》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:(1)の効果強制効果ですか。
A:はい、強制効果のため、必ず破壊しないといけません。


Tag: 《剣闘獣ベストロウリィ》 効果モンスター モンスター 星4 風属性 鳥獣族 攻1500 守800 剣闘獣

広告