《幻獣機サーバルホーク/Mecha Phantom Beast Sabre Hawk》 †
効果モンスター
星4/風属性/機械族/攻2100/守 100
このカードは直接攻撃できない。
自分の墓地に「幻獣機」と名のついたモンスター以外のモンスターが存在する場合、
このカードは攻撃できない。
このカードのレベルは自分フィールド上の「幻獣機トークン」のレベルの合計分だけ上がる。
自分フィールド上にトークンが存在する限り、
このカードは戦闘及び効果では破壊されない。
また、1ターンに1度、トークン1体をリリースして発動できる。
自分または相手の墓地のカード1枚を選択してゲームから除外する。
SHADOW SPECTERSで登場した風属性・機械族の下級モンスター。
幻獣機共通の永続効果、直接攻撃できず、自分墓地に幻獣機以外のモンスターが存在する場合攻撃できない永続効果、自分フィールドのトークン1体をリリースする事で自分か相手の墓地のカード1枚を除外する起動効果を持つ。
デメリットアタッカーの1体であり、【幻獣機】以外では攻撃することは難しい。
幻獣機中心のデッキであってもエクシーズ召喚などにより墓地に幻獣機以外のモンスターが存在することもありうる。
トークンが存在している状態ならば《幻獣機テザーウルフ》でこのカード以上の攻撃力を得ることが可能であり、デメリットの痛いこのカードでは力不足である。
トークン1体をコストにする除外効果は相手の妨害の他、自分の墓地のモンスターを除外してデメリットを緩和することもできる。
とはいえ除外と相性のいい幻獣機はおらず、自分に使っても墓地アドバンテージ・ボード・アドバンテージを失うだけになりやすい。
基本的には自身のデメリット回避のために使用するのはあくまで緊急用と位置づけ、相手を妨害する目的で使いたいところだが、1枚だけではコストに見合わないことも多い。
最大の難点として、トークン関連の効果を持ち、幻獣機以外の採用をためらわせるにもかかわらず、自身はトークンを生み出せない。
そのため、トークンを用意しなければ動きだせない【幻獣機】におけるトークン不在時の動きを狭める問題も生じてしまう。
このカードの評価点としては、【幻獣機】の天敵である守備表示の《トークンコレクター》を単体で戦闘破壊できる唯一の下級幻獣機である点が挙げられる。
除外効果が発動できれば墓地の《トークンコレクター》を除外する事もできるが、トークンの展開自体を潰してくる《トークンコレクター》相手では難しいだろう。
- デザインのモチーフは、アメリカ空軍の高高度無人偵察機「RQ-4グローバルホーク(Global Hawk)」だろう。
2万メートルもの高高度を長時間飛行し、搭載した高感度センサーにより目標を遠距離から監視・偵察することができる。
- なぜ攻撃不能という偵察機というモチーフにそぐわないデメリットが付与されたのかは不明。
- ちなみに、「サーバル」というアフリカに生息する中型ネコ科動物も存在する。
こちらは縦に長い耳が特徴で聴力と3メートルの高さに及ぶジャンプ力に優れ、身体はイエネコより一回り大きい程度だが非常に狩りが得意な動物。
ただ、上記の通りこのカードの見た目はサーベルタイガーに似ており、英語名にも「Sabre」が用いられているので、単に名前が似てしまっただけだと思われる。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:一つ目の効果と二つ目の効果の分類は何ですか?
A:どちらも永続効果になります。(13/07/20)
Tag: 《幻獣機サーバルホーク》 効果モンスター モンスター 星4 風属性 機械族 攻2100 守100 幻獣 幻獣機