《幻惑の魔術師/Nightmare Magician》 †
効果モンスター
星7/闇属性/幻想魔族/攻2500/守2000
(1):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。
その相手モンスターのコントロールを得る。
(3):1ターンに1度、このカード以外のモンスターが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
フィールドのカード1枚を破壊する。
DUELIST NEXUSで登場した闇属性・幻想魔族の最上級モンスター。
戦闘を行う自身と相手モンスターが戦闘破壊されない永続効果、モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に相手モンスターをコントロール奪取する誘発効果、他のモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に単体除去を行う誘発効果を持つ。
強力な効果を持つが、特殊召喚の手段を持たない最上級モンスター。
《廻る罪宝》でのリクルートに対応するため、それにアクセスできる罪宝ギミックと共に採用することで特殊召喚を狙いやすくなる。
あちらのメインフェイズに効果の発動ができなくなるデメリットもこのカードには関係ない。
《廻る罪宝》をサーチできる《黒魔女ディアベルスター》とはレベルも一致するため、場合によってはランク7に繋いでもよいだろう。
その他《クシャトリラ・バース》による通常召喚も候補となるか。
(1)はこのカードの戦闘でお互いのモンスターが戦闘破壊されない効果。
他の幻想魔族と同じ効果であり、このカードの場合(2)とコンボが成立する。
戦闘破壊できないデメリットも基本的に(2)でコントロールを得たほうが得であるため、気にならないだろう。
(2)は戦闘を行った相手モンスターをコントロール奪取する効果。
(1)の存在により戦闘ダメージに耐えられるならどんな高攻撃力モンスターもコントロール奪取できる。
ダメージステップ中に対象をとらず永続のコントロール奪取が行えるため強力。
コントロール奪取したモンスターで攻撃すれば(3)も発動できるため、相手フィールドを大きく荒らせる。
1ターンに1度の制限もないため、複数回攻撃を付与すれば攻撃の度にこの効果を適用できる。
レベル相応のステータスを持つので戦闘ダメージに気を遣う必要はそれほどないが、想定されるメタによっては対策するのも手だろう。
(3)はフィールドのカードの破壊。
トリガーは他のモンスターの攻撃であり、上述の通り(2)でコントロールを得たモンスターでも良い。
ダメージステップ中に対象をとらずカードの種類にも制限のない破壊という優秀な除去効果である。
相手の攻撃でも誘発するため、効果で除去されなければ相手の攻撃を制限することにもなる。
関連カード †
―モチーフ関連
収録パック等 †
Tag: 《幻惑の魔術師》 モンスター 効果モンスター 星7 闇属性 幻想魔族 攻2500 守2000