鋼炎の剣士(メタルフレイム・ソードマン)/Metalflame Swordsman》

特殊召喚・効果モンスター
星6/炎属性/機械族/攻2500/守1600
このカードは通常召喚できず、レベル5以上の戦士族モンスターをリリースして発動した
「メタル化・強化反射装甲」の効果で特殊召喚できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
「鋼炎の剣士」以外の「メタル化・強化反射装甲」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加え、
このカードをデッキに戻す。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が効果を発動する度に、このカードの攻撃力は300アップし、相手に500ダメージを与える。

 SUPREME DARKNESSで登場した炎属性機械族特殊召喚モンスター
 レベル5以上の戦士族リリースした《メタル化・強化反射装甲》効果特殊召喚できる召喚条件手札の自身を公開する事で同名カード以外の《メタル化・強化反射装甲》カード名が記されたカードサーチし、自身をデッキに戻す起動効果相手効果発動する度に攻撃力を300自己強化し、500の効果ダメージ相手に与える永続効果を持つ。

 《メタル化・強化反射装甲》効果特殊召喚できるモンスターの1体で、このカードレベル5以上の戦士族リリースする必要がある。
 リリースするモンスターとしては《メタル化・強化反射装甲》関連モンスターの中では自身の効果レベルを上げ種族を変更した《鋼鉄の幻想師》を用いることになる。
 レベル5以上を使用するような【戦士族】《メタル化・強化反射装甲》と採用することもできる。

 (1)は《メタル化・強化反射装甲》カード名が記されたカードサーチと自身をデッキに戻す効果
 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》らと違い《メタル化・強化反射装甲》カード名が記されたカードサーチが可能。
 これによって《鋼鉄の幻想師》《悪魔獣デビルゾア》サーチから召喚特殊召喚し、メタル化罠カードセットすれば1枚で《メタル化・強化反射装甲》カード名が記された特殊召喚モンスター特殊召喚まで繋げられる。
 このカードではサーチしかできないものの、《迫りくる機械》サーチを行えば、ほぼ同じ範囲のサーチサルベージが可能。
 またあちらの墓地効果にも繋がるため、とりあえずあちらのサーチを1度経由してもよいだろう。
 《メタル化・強化反射装甲》を軸とするデッキにとってはこれによって万能サーチャーであるため、特殊召喚先としてよりこの効果のために採用する価値も高い。

 (2)は相手効果の発動に反応する自己強化バーン
 《真紅眼の鋼炎竜》効果と類似しているが、こちらはバーンに加えて自己強化も備わっており戦闘破壊されにくい。
 一回当りの強化バーンは共にそれほどでもない数値だが、回数制限が無いためバーンによって相手の行動を制限することを狙える。
 《メタル化・強化反射装甲》装備したこのカードはその効果によって耐性も得ており、戦闘モンスター効果魔法カード耐性を持ち除去もされ辛く、相手によっては大きな制圧力を持つ。
 同名カードを複数体並べられればその分バーンダメージが上がるため、複数体並べることを狙ってもよいだろう。
 《メタル化・強化反射装甲》にはカード名を指定した1ターンに1度の制限があるものの、《メタル化・鋼炎装甲》蘇生制限を満たした後で蘇生するなどすれば同名カードを並べることも狙える。

  • 《真紅眼の鋼炎竜》とは同じ「鋼炎」の名を持つ点や城之内の使用カードの派生という共通点があり、(2)が類似するのは意図的なものだろう。

関連カード

―《鋼炎の剣士》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《鋼炎の剣士》 モンスター 特殊召喚モンスター 効果モンスター 星6 炎属性 機械族 攻2500 守1600

広告