《邪神機−獄炎/Malevolent Mech - Goku En》 †
効果モンスター
星6/光属性/アンデット族/攻2400/守1400
(1):このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で召喚されている場合、エンドフェイズに発動する。
このカードを墓地へ送る。
その後、自分はこのカードの元々の攻撃力分のダメージを受ける。
この効果はフィールドにこのカード以外のアンデット族モンスターが存在しない場合に発動と処理を行う。
ストラクチャーデッキ−アンデットワールド−で登場した光属性・アンデット族の上級モンスター。
リリースなしで召喚できる分類されない効果、自身を墓地へ送り自分が効果ダメージを受ける一連の誘発効果を持つ。
アンデット族の主力アタッカーとして使われてきた《龍骨鬼》と同じ攻撃力を持つ。
妥協召喚ができる事は強みだが、自壊と自分へのダメージのデメリット効果によってリスクが発生する。
妥協召喚は不利な状況下でフィールド上に召喚できる利点があるが、このカードでその場しのぎをするのは危険を伴う。
幸いにもレベル6なので墓地かフィールドに《ゾンビキャリア》がいればレベル8のシンクロ召喚につなぐことができ、自壊のデメリットを回避することができる。
しかし、このカードは光属性であるため、《魔のデッキ破壊ウイルス》などとの相性も悪い。
《ピラミッド・タートル》から特殊召喚できるため、戦術に応じて使い分けたい。
自壊する時のコントローラーがダメージを受ける為、《強制転移》と相性が良い。
《反目の従者》と併せると、一気に4800ものライフを削り取れる。
【転移バーン】では《G・コザッキー》と並ぶカードになる。
《G・コザッキー》は裏側表示でないと自分にダメージがあるので、転移後に表側表示にする手間がかかるが、このカードは妥協召喚したエンドフェイズには自動的にダメージを与えることができる。
その一方で《ギブ&テイク》とのコンボができないのと相手がアンデット族を使用しているとダメージを与えられないので相互互換といえる。
《マクロコスモス》適用下では除外され墓地へ送られないため、ダメージは受けない。
アンデット族であり除外とも相性の良い《ネクロフェイス》と組み合わせて専用デッキを組むのも面白いだろう。
- コナミのゲーム作品において―
『デュエルリンクス』・『マスターデュエル』では、ライフロスによる自滅を目的として使用される場合がある。
なお、『デュエルリンクス』では初期ライフが4000という環境もあり、自壊によるダメージは「元々の攻撃力の半分」に変更されている。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:それぞれの効果分類は何ですか?
A:リリースなしで召喚できる効果は分類されない効果、自壊は誘発効果、ダメージは自壊効果の一連の処理となります。(09/07/15)
Q:このカードをリリースなしで召喚した場合、自壊効果が発動するのはそのターンのみですか?次ターン以降も発動しますか?
A:毎ターン自壊が発生します。(08/06/21)
Q:自壊した時に受けるダメージは元々の攻撃力分ですか?
A:はい、元々の攻撃力分です。(08/06/21)
Q:ダメージを受けるのは「墓地における持ち主」のプレイヤーですか?
A:いいえ、自壊する時のコントローラーがダメージを受けます。(08/08/07)
Q:エンドフェイズ開始時にアンデット族が居ましたが、そのエンドフェイズ中にアンデット族が場を離れました。
この場合も、そのエンドフェイズ中にこのモンスターは自壊しますか?
A:自壊します。(08/06/21)
Tag: 《邪神機−獄炎》 効果モンスター モンスター 星6 光属性 アンデット族 攻2400 守1400