《守護竜プロミネシス/Guardragon Promineses》 †
効果モンスター
星1/炎属性/ドラゴン族/攻 500/守 200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、
自分フィールドのドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力は相手ターン終了時まで500アップする。
(2):このカードが墓地に存在し、通常モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
SAVAGE STRIKEで登場した炎属性・ドラゴン族の下級モンスター。
手札・フィールドから自身を墓地へ送る事でドラゴン族を強化する起動効果、通常モンスターが自分の墓地へ送られた場合に自己再生できる誘発効果を持つ。
(1)は自身をコストにドラゴン族を強化する効果。
強化値は500と物足りない数値であり、手札から墓地へ送ることで(2)の効果につなげるのが主な用途になる。
《ラヴァルバル・サラマンダー》を採用した【炎属性】型の【ドラゴン族】において《ラヴァルバル・サラマンダー》の手札交換のデメリットを回避しつつ、ホルスの黒炎竜や《フレムベル・グルニカ》等の効果を補助する事に活かされるか。
《ヘルカイザー・ドラゴン》なら(2)の効果にも繋がる。
なお、発動回数に制限がないため、繰り返し蘇生できる場合はその回数分強化できる。
守備力200の炎属性なので上記の《ラヴァルバル・サラマンダー》や《フレムベル・グルニカ》と共に《真炎の爆発》にも対応しており、《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚すれば《神聖魔皇后セレーネ》と《憑依覚醒−大稲荷火》に、《リンクリボー》なら《デコード・トーカー・ヒートソウル》等に繋げられる。
(2)は自己再生。
条件は通常モンスターが墓地へ送られた場合と緩く、リンク素材などに使われた場合でも自己再生できる。
除外されるデメリットこそあるが、リンク素材などに活かすことができる。
対象をとる効果と通常モンスターに関する効果を両方もっているため、《聖刻龍−ドラゴンヌート》とは非常に相性がいい。
【ネメシス】なら《アークネメシス・エスカトス》の強化に使用でき、除外されても下級ネメシスで回収する事ができる。
また、《ネメシス・フラッグ》とは《真炎の爆発》を共有できる。
- 名前の由来はギリシャ語で「知恵」を意味する「プロネシス」だろう。
炎属性であることからプロミネンスもかかっていると思われる。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《守護竜プロミネシス》 効果モンスター モンスター 星1 炎属性 ドラゴン族 攻500 守200