《女神スクルドの託宣/Goddess Skuld's Oracle》 †
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
自分フィールドのモンスターが「ワルキューレ」モンスターのみの場合には、
デッキから「女神ヴェルダンディの導き」1枚を手札に加える事ができる。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
相手のデッキの上からカードを3枚確認し、好きな順番でデッキの上に戻す。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は天使族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
EXTRA PACK 2019で登場した永続魔法。
発動時に条件を満たしていれば《女神ヴェルダンディの導き》をサーチできる効果、相手のデッキを操作できる効果を持つ。
発動時に(1)の効果でワルキューレモンスターのみコントロールしていることを条件に《女神ヴェルダンディの導き》がサーチできる。
《女神ヴェルダンディの導き》も同じ条件で《女神ウルドの裁断》をサーチでき、このカードから3枚を揃えることができる。
(2)の効果は相手のデッキトップ3枚を好きな順番に並び替える効果。
これだけでは情報アドバンテージにしかならないので、基本的には《女神ヴェルダンディの導き》・《女神ウルドの裁断》とのコンボで使うことになる。
コンボの詳細については《女神ウルドの裁断》を参照。
それら以外では、相手のデッキトップを並び替えるため、《クロノダイバー・リダン》や《徴兵令》の補助にはなる。
デメリットは発動後に発生する為、メインフェイズ2終了前に発動すれば、特殊召喚制限も実質影響はない。
また、《墓守の罠》とは相性が良く、毎ターンドローロックが可能となり、墓地にあると困るものに関してはデッキに残し続けることが可能になる。
地属性・天使族ならこのカードによる特殊召喚制限も影響しない。
- モチーフは北欧神話の女神の一人「スクルド」だろう。
詳細はこちらを参照。
- 海馬はこのカードの効果を「相手の手札を覗く姑息な戦術」と酷評している。
ピーピング嫌いの彼らしい評価だが、厳密には覗いているのは手札ではなくデッキトップである。
ちなみに上記の台詞に対しジーク本人は「私が運命に愛されていればこそ、その囁きを聞くことが許される」と切り返している。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《女神スクルドの託宣》 魔法 永続魔法