《捷炎星−セイヴン/Brotherhood of the Fire Fist - Raven》 †
効果モンスター
星3/炎属性/獣戦士族/攻 200/守1800
このカードがフィールド上から墓地へ送られた場合、
デッキから「炎舞」と名のついた魔法カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。
また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の「炎舞」と名のついた魔法・罠カードは相手のカードの効果では破壊されない。
COSMO BLAZERで登場した炎属性・獣戦士族の下級モンスター。
フィールドから墓地へ送られた場合にデッキから炎舞魔法カード1枚をセットする誘発効果、自分フィールドの炎舞に相手のカードの効果で破壊されない耐性を付与する永続効果を持つ。
「フィールドから墓地へ送られた場合」という非常に緩い条件で炎舞をサーチ可能であり、タイミングを逃す心配もなく1ターンに1度の制約もない。
リンク素材に使うことで即座に使用可能であり、召喚してから《転生炎獣アルミラージ》をリンク召喚すれば即座に炎舞のサーチが可能。
《炎星侯−ホウシン》のシンクロ素材にしてあちらで2体目をリクルート、さらにリンク召喚を行えば1ターンで2枚のサーチも狙える。
この効果は墓地で発動するため《炎王の急襲》でリクルートした場合でも無効化されず、アドバンス召喚のリリース等に使ってもアドバンテージを失いにくい。
同様に《デブリ・ドラゴン》から蘇生させた場合も、シンクロ素材やリンク素材として墓地へ送ることで効果を発動できる。
炎舞を相手のカードの効果による破壊から守る効果は、相手の《サイクロン》等に無力化されやすい永続魔法の炎舞等との相性も良く、炎舞を必要とする他の炎星の補助にもなる。
また、破壊効果をこちらに向けさせ、サーチ効果を使わせやすくなる副次的な効果もある。
1度でも仕事をした炎星なら、破壊されてもアドバンテージを失いにくい。
《極炎舞−「星斗」》のコストを貯めるためにも使いやすい。
《炎星侯−ホウシン》とも相性が良く、シンクロ召喚に利用すれば炎舞のサーチが行え、2体目をリクルートするので炎舞を破壊から守り易くなる。
このカードを《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》のリンク素材にして《炎舞−「天キ」》をサーチすれば、レベル4以下の獣戦士族をサーチしてすぐに特殊召喚可能。
- モデルは『水滸伝』の登場人物である、「天捷星」の生まれ変わりの「張清」だろう。
石礫を投げれば百発百中の達人であり、その腕前から「没羽箭」(羽のない矢の意味)の異名を取る。
イラストに烏の形状の炎が見られる事から、カード名は英語で大型のカラスを意味する「レイヴン」と掛け合わせたものと思われる。
- 『水滸伝』の舞台は中国だが、このモンスターは西洋人のような顔立ちをしている。
- 原作・アニメにおいて―
Dチーム・ゼアルの「等々力vsチーム・ファイヤー・スターズ」戦において、チーム・ファイヤー・スターズのメンバーの1人が使用。
そのデュエルのフィニッシャーになった。
関連カード †
―《捷炎星−セイヴン》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:ダメージステップ中にこのカードがフィールドから墓地へ送られた場合でも、セットする効果は発動できますか?
A:はい、発動できます。(12/11/19)
Tag: 《捷炎星−セイヴン》 効果モンスター モンスター 星3 炎属性 獣戦士族 攻200 守1800 炎星