《深淵の獣バルドレイク/Bystial Baldrake》 †
効果モンスター(制限カード)
星6/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分か相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる
(相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる)。
そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):相手が儀式・融合・S・X・Lモンスターを特殊召喚した場合、
自分フィールドの他の光・闇属性モンスター1体をリリースし、
その特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
PHOTON HYPERNOVAで登場した闇属性・ドラゴン族の上級モンスター。
墓地の光属性・闇属性を除外して手札から特殊召喚する起動効果、相手が儀式・融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターを特殊召喚した場合、自身以外の光・闇属性をリリースしそのモンスター1体を除外する誘発効果を持つ。
(1)の効果は相手フィールドにモンスターが存在する場合は誘発即時効果となる。
(1)はレベル6ビーステッドの共通効果であり《深淵の獣マグナムート》を参照。
(2)の妨害効果もあり、相手ターンに特殊召喚する価値が他のビーステッドに比べても高い。
ただし、(2)には他にリリースコストが必要になるため、(2)のためには既にモンスターがいる状態で特殊召喚するか、他のビーステッドなども一緒に展開する必要がある。
(2)は相手が特殊召喚したモンスターを除外する効果。
1:1交換だが、相手のエクストラデッキからの特殊召喚あるいは儀式召喚したモンスターの除去を行える。
該当するモンスターの特殊召喚全般に対応するので、蘇生や帰還したモンスターに対しても除去できる。
コストは自身以外が必要であるため、他の光・闇属性と並べる必要があり、上手く展開したい。
なお特殊召喚自体は許すため、特殊召喚に成功した場合の誘発効果を通してしまう他、対象をとるが故に対象耐性には通用しない等、穴もある。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
(2)の効果について †
Q:フィールドに裏側守備表示の光・闇属性モンスターが存在する場合、《深淵の獣バルドレイク》の(2)の効果は発動できますか?
A:対応する裏側守備表示のモンスターをリリースして(2)の効果を発動できます。(23/01/26)
Tag: 《深淵の獣バルドレイク》 モンスター 効果モンスター 星6 闇属性 ドラゴン族 攻2500 守2000 ビーステッド