《真源の帝王/The Prime Monarch》 †
永続罠
「真源の帝王」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード2枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
このカード以外の自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。
このカードは通常モンスター(天使族・光・星5・攻1000/守2400)となり、
モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとして扱わない)。
ストラクチャーデッキR−真帝王降臨−で登場した永続罠。
墓地の帝王をデッキに戻してドローする効果、罠モンスターとしてモンスターゾーンに蘇生する効果を持つ。
(1)のドロー効果と(2)の自己再生効果はどちらも墓地の帝王カードを要求する。
コストさえ捻出できれば手札事故の軽減やアドバンス召喚のリリースに使えるものの、大量の帝王カードを一度に肥やす手段は少ない。
サーチ効果を持つ《帝王の深怨》やデッキから墓地へ送る事ができる《冥帝エレボス》・《天帝アイテール》で少しずつ増やしていきたい。
運の要素は大きいが《名推理》や《モンスターゲート》でこのカードを含む帝王カードをまとめて墓地へ送るのもいいだろう。
同名カードや帝で唯一レベル5の《雷帝ザボルグ》と共にランク5のエクシーズ召喚が狙える。
ただし帝王カードのいくつかは制約によりエクシーズ召喚がしにくいので、やはりアドバンス召喚のリリースに使うのが簡単だろう。
関連カード †
―墓地のカードをデッキに戻し、ドローする効果は《貪欲な壺》を参照
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:効果処理時に対象に選択したカードの内1枚が墓地に存在しなくなった場合でも、残りの選択したカードを1枚をデッキに戻し、ドローする処理は行われますか?
A:はい、行われます。(15/09/18)
(2)の効果について †
Q:《次元の裂け目》がフィールドに存在している時、モンスター扱いのこのカードが墓地に送られる場合、除外されますか?
A:墓地に送られます。(15/10/30)
Q:(2)の効果の発動にチェーンして《屋敷わらし》の効果を発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(18/08/06)
Tag: 《真源の帝王》 罠 永続罠 罠モンスター(通常) 星5 光属性 天使族 攻1000 守2400 帝王