神秘(しんぴ)代行者(だいこうしゃ) アース/The Agent of Mystery - Earth》

チューナー・効果モンスター
星2/光属性/天使族/攻1000/守 800
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「神秘の代行者アース」以外の「代行者」モンスター1体を手札に加える。
フィールドに「天空の聖域」が存在する場合、手札に加えるモンスターを「マスター・ヒュペリオン」1体にできる。

 ストラクチャーデッキ−ロスト・サンクチュアリ−で登場した光属性天使族下級モンスターチューナー
 召喚に成功した時に同名カード以外の代行者サーチできる誘発効果を持つ。
 フィールド《天空の聖域》が存在する場合はサーチするモンスター《マスター・ヒュペリオン》にもできる。

 サーチ先は同名カード以外の代行者と広く、【代行者】ではその時に必要なモンスターを調達するキーカードとなる。
 また、自身がチューナーであるため、サーチしたモンスターを展開する事でシンクロ召喚にも繋げられる。

 サーチ候補にはシンクロ召喚リンク召喚の補助となる《創造の代行者 ヴィーナス》手札からも発動できる《命の代行者 ネプチューン》が挙げられる。
 上記2体の内片方が手札にあれば足りない方をサーチする事で大量展開へと繋がる。
 さらに、このカード《命の代行者 ネプチューン》《天空の聖水》サーチできるのでコンボの安定性も高い。
 このカード単体でも、《命の代行者 ネプチューン》サーチして《転生炎獣アルミラージ》リンク召喚し、《命の代行者 ネプチューン》でこのカード蘇生させればリンク2に繋がるのでサブプランとしては覚えておいて損はない。

 チューナー同士かつ他のカードの必要はあるが、《死の代行者 ウラヌス》《破壊の代行者 ヴィーナス》手札から特殊召喚でき、リンク召喚を絡める際の候補となる。
 特化構築で高い爆発力を得られる《力の代行者 マーズ》《裁きの代行者 サターン》も軸にする場合は優秀なサーチ役となる。
 それ以外はこのカード召喚権を割きがちなので優先度は低い。

 更にフィールド《天空の聖域》があれば、《マスター・ヒュペリオン》サーチが可能となる。
 この場合、サーチから即座に特殊召喚した上で効果を2回発動できる条件も満たしていることになる。
 フィールドのこのカードを残した状態で特殊召喚すれば2体で《マスターフレア・ヒュペリオン》を始めとするレベル10のシンクロモンスターも出せる。
 《天空の聖域》自体も代行者とのシナジーが高く、《命の代行者 ネプチューン》《冥府の執行者 プルート》《天空の聖水》とアクセス手段が多い。
 ワンテンポ遅れるが、《天空の聖域》扱いとなる《失われた聖域》《天空の聖水》デッキからセットでき、そこからこのカードサーチして《マスター・ヒュペリオン》サーチ、という流れを作れる。

 光属性天使族チューナーとしてシンクロ素材としての有用性もあり、墓地に置けば必要に応じ《アテナ》蘇生シンクロ召喚も可能となる。
 ただしサーチ効果を活用できないのであれば同レベルで、手札誘発《朱光の宣告者》墓地肥やしレベル変更ができる《宣告者の神巫》の方が有用である。
 一応、サーチしたモンスターをそのままコストにすることも可能なため、《朱光の宣告者》自身との相性はいい。

  • 「アース(Earth)」とは地球のことである。

関連カード

サポートカード

―元ネタ関連

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:《天空の聖域》表側表示で存在する時でも、代行者サーチすることができますか?
A:はい、できます。(10/12/11)

Q:《天空の聖域》表側表示で存在する時に召喚して自身の効果発動し、効果処理時《天空の聖域》が存在しなくなった場合も《マスター・ヒュペリオン》をサーチできますか?
A:いいえ、その場合「代行者」と名のついたモンスターだけを手札加えることができます。(10/12/11)


Tag: 《神秘の代行者 アース》 チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星2 光属性 天使族 攻1000 守800 代行者

広告