《赤蟻アスカトル/Fire Ant Ascator》 †
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/昆虫族/攻 700/守1300
(1):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、
自分の墓地のレベル5モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、
このターンのエンドフェイズに墓地へ送られる。
ABSOLUTE POWERFORCEで登場した地属性・昆虫族の下級モンスターのチューナー。
戦闘破壊され墓地へ送られた時に墓地からレベル5のモンスターを特殊召喚する誘発効果を持つ。
《使神官−アスカトル》の効果でリクルートする事で、召喚権を使わずにレベル8のシンクロ召喚ができるため、有用性は高い。
《太陽龍インティ》の専用チューナーなので【インティ&クイラ】では必須カードだが、それ以外のデッキでもレベル8シンクロモンスターを出す手段として検討できる。
自身のモンスター効果は、戦闘破壊されるとレベル5モンスターを蘇生できるものだが、1ターン限りであり、効果も使用できない。
相手ターンにおいては1ターンのみの壁にしかならず、自分ターンでもシンクロ召喚に繋ぐのは難しい。
このカードで自爆特攻してレベル5を蘇生し、メインフェイズ2にこのカードを蘇生してシンクロ召喚を行う、といった運用はできる。
また、《ギガストーン・オメガ》を蘇生すれば自壊時に魔法・罠除去効果が発動するため、相性が良い。
数少ない昆虫族のチューナーである。
ただし同レベル・同属性の昆虫族チューナーには《ナチュル・バタフライ》が存在し、ステータスでわずかにこちらが上回る点を除いては単体での性能面ではあちらに分がある。
《プリミティブ・バタフライ》など、蘇生対象となる昆虫族モンスターを多く採用するタイプの【昆虫族】ならば、このカードを優先しても構わないだろう。
- 「アスカトル(Azcatl)」とは、マヤ文明の神話に登場する蟻の名前である。
アステカ神話では、神々が現在の世界に人類を創造した後、人類に食料を与える為の場所をアスカトルに案内させている。
- 英語名の「Fire Ant(ファイアーアント)」とは、中南米に生息する蟻の種類である。
赤い種もおり、日本語では「ヒアリ」と呼ばれ、特定外来生物にも指定されている。
近年、獰猛な有毒種がアメリカに進出し問題となった他、2017年5月には日本にも上陸している。
- 「遊星vsクラーク」戦にてクラークが使用した《デカゴ・ナイト》も同じような効果を持っている。
関連カード †
―サポートカード
―《赤蟻アスカトル》を指定するシンクロモンスター
―《赤蟻アスカトル》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:特殊召喚する効果は誘発効果で、墓地送りの効果はその特殊召喚する効果の一連の効果処理になります。(09/11/26)
Q:エンドフェイズの墓地送りはチェーンブロックを作りますか?
A:いいえ、作られません。(09/11/26)
Q:このカードの効果で《カタパルト・タートル》を特殊召喚し、《カタパルト・タートル》自身をリリースして効果を発動した場合、ダメージを与える効果は適用されますか?
A:いいえ、その効果はフィールド上で発動してますので効果処理時に《カタパルト・タートル》が表側表示で存在しない場合も効果は無効になります。(09/12/09)
Tag: 《赤蟻アスカトル》 チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星3 地属性 昆虫族 攻700 守1300