《大電脳兵廠/Psychic Arsenal》 †
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのサイキック族モンスター1体を対象とし、そのレベル×200LPを払って発動できる。
そのモンスターよりレベルが高く、同じ属性を持つ機械族モンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、
自分の除外状態の、サイキック族モンスターと機械族モンスターを1体ずつ対象として発動できる。
その内の1体をデッキの一番下に戻し、もう1体を手札に加える。
WORLD PREMIERE PACK 2024で登場した通常魔法。
サイキック族のレベル×200のライフコストを払い、同じ属性でレベルが高い機械族1体をサーチする効果、墓地から除外して除外状態のサイキック族・機械族の一方をデッキの一番下に戻してもう一方を手札に加える効果を持つ。
(1)はサーチ効果。
ライフコストに加え属性の縛りもあるが、レベルが低いほどライフコストを抑えられ、サーチ先の範囲も広がる。
サーチする機械族のレベルは対象にしたサイキック族と隣り合っている必要はなく、レベル1の《Kozmo−フェルブラン》を対象にしつつレベル5の《Kozmo−スリップライダー》をサーチすることもできる。
(2)は除外状態からのサルベージ。
自身を除外して発動するモンスターで能動的に状況を整えたい。
どちらの効果もサイキック族・機械族に関するものであり2種族の混合デッキと構築は限られる。
最も相性がいいのはそれらを主力とする【Kozmo】となるだろう。
サイキック族のKozmoは(1)でサーチした機械族のKozmoをそのまま特殊召喚する事ができる。
(2)の効果もKozmoはいずれのモンスターも能動的な除外が可能であり、特殊召喚したいKozmoを加える、リクルートしたいKozmoをデッキに戻すと用途も使い分けられる。
【機械族】に《緊急テレポート》等でサイキック族を出張、逆に【サイキック族】に機械族を出張させて採用することもできる。
属性を揃える必要があるが、《次元同異体ヴァリス》であれば任意の属性に変更できる。
【バスター・モード】に機械族を採用し、《サイキック・リフレクター》や、《バスター・スナイパー》からサイキック族シンクロモンスターで対象を作り出すこともできる。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《大電脳兵廠》 魔法 通常魔法