《超重武者装留イワトオシ/Superheavy Samurai Soulpiercer》 †
効果モンスター(制限カード)
星4/地属性/機械族/攻1200/守 0
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「超重武者装留イワトオシ」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。
ザ・シークレット・オブ・エボリューションで登場した地属性・機械族の下級モンスター。
手札・フィールドから超重武者に装備する起動効果、装備モンスターに貫通能力を与える効果、フィールドから墓地へ送られた場合に超重武者をサーチする誘発効果を持つ。
(1)は、各種超重武者装留共通の装備カード化効果で、超重武者に装備させることにより(2)の貫通効果を付与できる。
超重武者は全体的に攻撃力が低いため、守備力を攻撃に活かせるようにする《反転世界》と併用したり、守備力で攻撃できる《超重武者ビッグベン−K》や超重武者扱いのシンクロモンスターに装備させたい。
(3)は、フィールドから墓地へ送られた場合に超重武者をサーチする効果。
タイミングを逃す事は無いため、召喚後に《超重武者カカ−C》のリンク素材にすれば即座に発動できる。
他にも、《カメンレオン》や《超重武者ホラガ−E》などのチューナーと合わせてシンクロ素材にしたり、《超重武者テンB−N》と合わせてリンク素材やリリースするといった方法も効果的。
装備カードの状態から墓地へ送られた場合でも問題なく発動できるため、装備させたモンスターをシンクロ素材やリリースに使用して強引に使う事も可能である。
また、この効果にはカード名を指定した1ターンに1度の回数制限がないため、蘇生などを駆使して複数枚のサーチが可能。
【超重武者】では極めて重要なカードであり、展開の起点となる《超重武者テンB−N》、守りの要となる《超重武者装留ファイヤー・アーマー》、チューナーの《超重武者ホラガ−E》を状況に合わせて使い分けられる。
また、《機甲部隊の最前線》で《超重武者ビッグベン−K》をリクルートできる攻撃力であることもメリットである。
- カード名の由来は、武蔵坊弁慶が振るったと言われる薙刀「岩融」だろう。
常人には扱い難い異常な大きさで、刃の部分だけでも1m以上あったと言われている。
しかし、このカードの見た目は薙刀ではなく弓、もしくは弩である。
関連カード †
―《超重武者装留イワトオシ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:(3)の効果をダメージステップに発動できますか?
A:はい、発動できます。(14/11/15)
Tag: 《超重武者装留イワトオシ》 効果モンスター モンスター 星4 地属性 機械族 攻1200 守0 超重武者 超重武者装留