《鉄駆竜スプリンド/Sprind the Irondash Dragon》 †
融合・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻2500/守2000
「アルバスの落胤」+このターンに特殊召喚された効果モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのこのカードの位置を、他の自分のメインモンスターゾーンに移動する。
その後、移動したこのカードと同じ縦列の他の表側表示カードを全て破壊できる。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「スプリガンズ」モンスターか「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
BLAZING VORTEXで登場した闇属性・機械族の融合モンスター。
自身を他の自分モンスターゾーンへ移動し、任意で同じ縦列の他の表側表示カードを全て破壊できる起動効果、墓地へ送られたターンのエンドフェイズにスプリガンズまたは《アルバスの落胤》をサーチ・リクルートする誘発効果を持つ。
融合素材の一方に「このターンに特殊召喚された効果モンスター」という極めて特殊な指定がある。
特殊召喚を行わないデッキは非常に稀であるため、融合素材自体は簡単に揃う。
しかし、《アルバスの落胤》の効果で相手のモンスターを融合素材として融合召喚する場合、相手が特殊召喚を行なったターンに《アルバスの落胤》を召喚・特殊召喚する必要がある。
《アルバスの落胤》を必要とする他の融合モンスターと異なり、ステータスが低めな展開要員も融合素材にできるため、相手ターンに特殊召喚する手段さえ用意すれば、展開を妨害しつつ融合召喚できるのが強み。
自分のターンに融合召喚を狙う場合は壊獣との相性がよく、相手モンスターを除去しつつ特殊召喚した壊獣をそのまま融合素材にできる。
変わったところでは《ピンポイント奪取》で、このカードを選ぶことでも特殊召喚が狙える。
効果処理でこちらが特殊召喚することになった場合は勿論、相手が特殊召喚することになっても、(2)の効果によりリクルートした《アルバスの落胤》と《ピンポイント奪取》の効果で特殊召喚した相手モンスターで融合召喚を行える。
(1)は移動後の同じ縦列の表側表示のカードを破壊する効果。
カードの位置は相手のプレイングに依存するため、1枚破壊することを目安としたい。
2枚以上の破壊を狙うならばゾーンを封じるカードを使って出せる位置を縛るといいだろう。
セットカードこそ破壊できないが、それは自分も同じであるため、魔法&罠ゾーンにセットされた位置に移動すれば自分への被害を抑えられる。
(2)はスプリガンズまたは《アルバスの落胤》のサーチ・リクルート。
詳細は《灰燼竜バスタード》を参照。
このカードの対応カードはスプリガンズ。
《スプリガンズ・キット》以外は自己特殊召喚効果を持たないので展開としては有用な効果である。
《スプリガンズ・キャプテン サルガス》は相手ターンに発動できる効果を持つので、エンドフェイズという遅さをカバーできる。
関連カード †
―カード名関連
―イラスト関連
―《鉄駆竜スプリンド》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《鉄駆竜スプリンド》 融合モンスター 効果モンスター モンスター 星8 闇属性 機械族 攻2500 守2000