天威龍(てんいりゅう)−ムーラ・アーダラ/Tenyi Spirit - Mula Adhara》

シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/幻竜族/攻3000/守   0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合、
自分の墓地・除外状態の幻竜族モンスターが2体以上存在していれば発動できる。
デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
(2):フィールドに効果モンスター以外の表側表示モンスターが存在する限り、
このカードは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果では破壊されない。
●相手はこのカードを効果の対象にできない。
●このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

 SUPREME DARKNESSで登場した光属性幻竜族シンクロモンスター
 シンクロ召喚に成功した場合に墓地除外状態の幻竜族が2体以上存在すればフィールド魔法サーチできる誘発効果フィールド効果モンスター以外のモンスターが存在する場合に「相手からの効果破壊耐性」・「相手効果の対象にならない耐性」・「2回攻撃」の3つの効果を得る永続効果を持つ。

 シンクロ素材縛りは無いが、(1)の効果から少なくとも片方には幻竜族を用いたい。
 【幻竜族】以外で使用する場合でも《源竜星−ボウテンコウ》を経由してシンクロ召喚すれば、デッキ幻竜族比率自体は低くとも安定して(1)を発動できるだろう。

 (1)はフィールド魔法サーチ
 墓地除外状態に合わせて幻竜族が2体以上という条件は【幻竜族】では余程墓地リソースが枯渇していない限りは満たせる。
 特定のフィールド魔法キーカードに据え、且つ汎用幻竜族を採用できるデッキならば出張採用も検討できなくはない。
 とは言え、やはり本命は【天威】【相剣】といった【幻竜族】になるだろう。
 【天威】では2種類のフィールド魔法が存在するが、《天威無崩の地》効果を使用する場合は効果モンスター以外のモンスターと並べる必要がある。
 基本的には発動時のサーチ効果を持ち、エンドフェイズ《天威無崩の地》に切り替えられる《天威無窮の境地》を優先する事だろう。

 それ以外では【メタファイズ】《メタファイズ・ファクター》【幻煌龍】《幻煌の都 パシフィス》【竜華】《登竜華転生紋》も候補となる。
 一方、【竜星】【相剣】カテゴリに関するフィールド魔法が無いが、上記の《天威無窮の境地》の(2)が幻竜族全般に関する効果を持つため、併用するのも手か。

 (2)は条件を満たした場合に効果破壊耐性対象耐性2回攻撃を得る効果
 3000の攻撃力と相まって強固なモンスターとなり、2回攻撃の際も直接攻撃は可能なのでフィニッシャーも狙いやすい。
 効果モンスター以外のモンスターの存在という条件自体は【天威】では満たしやすいが、シンクロモンスターのこのカードと並べる手間は求められる。
 なお、相手フィールドに存在していても良いため、相手デッキ【通常モンスター】【トークン】の場合は手間が省ける点は覚えておきたい。

関連カード

―《天威龍−ムーラ・アーダラ》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《天威龍−ムーラ・アーダラ》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星8 光属性 幻竜族 攻3000 守0 天威

広告