《突進/Rush Recklessly》 †
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで700アップする。
Magic Ruler −魔法の支配者−で登場した速攻魔法。
発動したターン間、表側表示モンスターを単体強化する効果を持つ。
一時的な単体強化を行う場合、より上昇値の高い《一騎加勢》や、デメリットがあるが《蛮勇鱗粉》といった魔法カードが存在している。
このカードは速攻魔法なのが利点で、主にダメージステップに戦闘補助として使うことになる。
ただ同じく速攻魔法の《収縮》や《禁じられた聖槍》と比較すると、対応できるステータスの範囲が狭い。
それらより優れている点としては、守備表示のモンスターに攻撃する際や、耐性を持つモンスターと戦闘する際にも使用できることが挙げられる。
攻撃力はエンドフェイズまで下がらないので、追撃を受けにくいのも利点であると言える。
他に特筆できるメリットとして、ウイルスのコストとなる闇属性モンスターの範囲を広げることができる。
たとえば《霊滅術師 カイクウ》で《闇のデッキ破壊ウイルス》の発動が可能になる。
相手の攻撃宣言時にコンバットトリックとして使用し、その後はウイルスのコストにしてしまうのもいいだろう。
《蛮勇鱗粉》と比べると、維持しておきたいモンスターに使いやすい事や、相手モンスターにも使えるため《ヘル・テンペスト》等を発動したい際に狙いを読まれにくい点が挙げられる。
後発に相手モンスターを対象にできない・1ターンに1枚しか発動できない以外は完全に上位互換の《武装再生》が登場した。
あちらは他にも有用な効果を持つため、ほぼこのカードは役目を終えた。
- イラストに描かれているイノシシは他のカードのイラストにも何枚か登場しており、ゲーム作品ではプレイヤーキャラクターにまでなっている。
しかしモンスターとしては未だに登場していない。
- アニメGXの異世界編の「ジムvs怒りの仮面」戦で怒りの仮面のデッキに確認できる。
- アニメVRAINSの第51話では、鬼塚の回想シーンでこのカードが確認できる。
- コナミのゲーム作品において―
DUEL TERMINALのアクションデュエルでは、このカードのイラストを基としたミニゲーム「突進」が登場する。
Aボタンを押して走り続けるイノシシをジャンプさせ、画面上の星を集めるというものである。
アクションデュエルXにおいても特殊コマンド「とっしん」として登場。
攻撃力を上昇しつつ攻撃する。
主に攻撃力上昇効果を持つモンスターや通常モンスターに搭載されている。
「こうげき」が封じられた状態からでも使用できるメリットも存在するため、思わぬ抜け道になる事もある。
- 「デュエルリンクス」公式Twitterが2019年1月1日に公開した新年記念画像では、《ブラック・マジシャン》らとは比較にならない大きさでこのカードが描かれていた。
亥年という事で、OCGを代表するイノシシとして選ばれたのだろう。
関連カード †
―《突進》のイノシシがイラストに描かれたカード
収録パック等 †
Tag: 《突進》 魔法 速攻魔法