《白の烙印/Branded in White》 †
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):ドラゴン族モンスターを含む、
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
自分の「アルバスの落胤」を融合素材とする場合、
自分の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。
(2):このカードが「アルバスの落胤」の効果を発動するために墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
LIGHTNING OVERDRIVEで登場した通常魔法。
ドラゴン族を含む自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスターを融合召喚する効果、一部の烙印共通の《アルバスの落胤》の手札コストに用いた場合に自身を墓地からセットできる効果を持つ。
(1)は《アルバスの落胤》を融合素材とする場合は墓地のモンスターを除外して融合素材にできる。
(1)はドラゴン族を融合素材に含む融合召喚効果。
普通に使用すると消耗が大きいので、できる限り《アルバスの落胤》を融合素材に含めて墓地融合で消費を抑えたい。
ただし、下記の通り墓地融合できないものも存在するのでエクストラデッキに採用する融合モンスターは厳選したい。
(2)は一部の烙印に共通する自身を墓地からセットできる効果。
《アルバスの落胤》の手札コストにする事であちらの効果による消耗を抑えられる。
また、墓地で《アルバスの落胤》扱いとなる《黒衣竜アルビオン》の(2)を墓地から発動した場合もトリガーとなる(手札で発動した場合は不可)。
あちらはデッキからコストとして墓地へ送る事もできるので、実質遅行性のサーチ効果の様に扱える。
ただし発動がエンドフェイズと遅く、通常魔法のこのカードは自分ターンにセットすると発動を次の自分ターンまで待つ必要がある。
従って、《アルバスの落胤》の手札コストにする場合はできるだけ相手ターンに行いたい。
関連カード †
―(1)の類似効果
―イラスト関連
―《白の烙印》が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:《デスピアン・プロスケニオン》を「《デスピアン・クエリティス》+《教導の聖女エクレシア》+《アルバスの落胤》(闇属性ドラゴン族)」で融合召喚できますか?
A:はい、《デスピアン・プロスケニオン》は融合素材にドラゴン族を指定していませんが、使う融合素材にドラゴン族が含まれているのであればこのカードで融合召喚できます。(21/06/11)
Q:自分の墓地に《アルバスの落胤》1体しか存在せず、墓地のモンスターのみでは融合召喚できない事が明白な状態です。
《白の烙印》の(1)で、手札の光属性を墓地へ送り、墓地の《アルバスの落胤》を除外する形で《烙印竜アルビオン》を融合召喚できますか?
A:その方法で《烙印竜アルビオン》を融合召喚できます。(21/01/28)
Q:自分の墓地に《沼地の魔神王》と光属性のドラゴン族が存在します。
《沼地の魔神王》の効果で《アルバスの落胤》の代わりとして扱い、《白の烙印》の(1)でその2体を墓地から除外する形で《烙印竜アルビオン》を融合召喚できますか?
A:《沼地の魔神王》は《アルバスの落胤》ではないため、その方法では《烙印竜アルビオン》を融合召喚できません。(21/01/28)
Tag: 《白の烙印》 魔法 通常魔法 烙印