放浪(ほうろう)勇者(ゆうしゃ) フリード/Freed the Brave Wanderer》

効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1200
1ターンに1度、
自分の墓地の光属性モンスター2体をゲームから除外して発動できる。
このカードの攻撃力より高い攻撃力を持つ、
フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。

 混沌を制す者で登場した光属性戦士族下級モンスター
 墓地光属性2体を除外することで自身の攻撃力より高い攻撃力表側表示モンスター破壊する起動効果を持つ。

 属性種族に恵まれており、《増援》《聖騎士の追想 イゾルデ》《戦士の生還》から手札に加えやすい。
 下級モンスターとしては並の攻撃力であり、低ステータスモンスターなら戦闘破壊できる。
 《オネスト》戦闘をサポートしつつ、後述の起動効果墓地コストとしても利用できるため、相性が良い。

 起動効果は、攻撃できないデメリットもなく、除去後、即座に攻撃できる。
 自身より攻撃力の高いモンスターだけにしか対応しないのが欠点だが、対応しないモンスター攻撃表示であれば、通常このカード戦闘破壊できる。
 ただし、墓地コスト光属性2体はやや重いため、序盤は使いづらい。
 同じ光属性であるライトロードを利用すれば、積極的に墓地を肥やすことができる。

 光属性には《ゼラの天使》サンダー・ドラゴンメタファイズといった除外トリガーとするモンスターが存在する。
 また、光属性には除外状態のモンスター帰還できる《光霊術−「聖」》光属性が多い天使族には《奇跡の光臨》があるため、除外したカードを有効活用できるカードは存在している。
 《ライトレイ ソーサラー》召喚条件も満たす補助にもなる。

 登場した第3期当時としては見どころのあるカードだったが、登場から20年以上が経過した今日では流石にカードパワーが不足しており、このカード召喚権を使うのは難しい。
 このカードを効率的に特殊召喚でき、なおかつ除外コストを活用できるデッキなら採用しうるかもしれない。

  • 英語名は直訳すると「勇敢な放浪者 フリード」であり、意味合いが少々変わっている。
  • イラストでは右腰に剣を刺しているのが確認でき、ゲーム作品のポリゴンでも左手で剣を持っているが、アニメでは何故か左腰に剣を刺しており、右手に剣を持っていた。
  • アニメGXでこのキャラクターの声を担当した岸祐二氏は前作DMで牛尾の声を担当している。

関連カード

―《放浪の勇者 フリード》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:光属性モンスター2体を除外する行為はコストですか?
A:コストです。(08/11/13)

Q:効果処理時に《放浪の勇者 フリード》がフィールド表側表示で存在しない場合、効果不発ですか?
A:不発です。(08/11/13)


Tag: 《放浪の勇者 フリード》 効果モンスター モンスター 星4 光属性 戦士族 攻1700 守1200

広告