《魔鍵銃−バトスバスター/Magikey Mechmusket - Batosbuster》 †
儀式・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻2000/守2200
「魔鍵−マフテア」により降臨。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「魔鍵」カード1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分の墓地の通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターのいずれかと同じ属性を持つ、
相手モンスターがこのカードと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
自分の手札を任意の数だけデッキの一番下に戻し、その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
その後、自分はデッキに戻した数だけドローする。
DAWN OF MAJESTYで登場した闇属性・機械族の儀式モンスターのチューナー。
儀式召喚に成功した場合に魔鍵カードをサーチする誘発効果、自分墓地の通常モンスター・魔鍵モンスターと同属性で自身と戦闘する相手モンスターの効果の無効化と手札交換を行う誘発効果を持つ。
レベル4なので、《魔鍵銃士−クラヴィス》などのレベル4通常モンスターや《マンジュ・ゴッド》1体でレベルを賄える。
《魔鍵−マフテア》の後半の効果や《高等儀式術》・《高尚儀式術》も使いやすく、少ない消費で儀式召喚が狙える。
(1)は魔鍵カードのサーチ効果。
カードの種類に制限もなくその時必要なカードをサーチできる。
《魔鍵施解》をサーチすればそちらの効果で魔鍵モンスターと《魔鍵−マフテア》をサーチできるため、魔鍵融合モンスターの融合召喚まで繋ぐこともできる。
追加の召喚権を得られる《大魔鍵−マフテアル》とも相性がよく、ランク4エクシーズ召喚のほかにも墓地に魔鍵モンスターや通常モンスターがいるならレベル8シンクロ召喚も狙える。
(2)は効果の無効化と手札交換効果。
発動できるのは墓地に存在する通常モンスターあるいは魔鍵モンスターと同属性との戦闘時に限られるため、墓地が肥えていない状況では安定して発動することは難しい。
一応該当するカードが1属性でも墓地に存在し、《魔鍵錠−解−》が発動できればこのカードの発動条件も満たす状況を作り上げることができる。
発動できれば任意の枚数の手札交換を損失なく行えるため手札の質を上げられる。
ただし相手モンスターがこの効果にチェーンしてフィールドから離れてしまうと、手札だけデッキに戻すことになるので注意されたい(例:《リンクリボー》)。
攻撃力2000・機械族・儀式モンスターということで【ドライトロン】ともシナジーする。
下級ドライトロン1体で儀式召喚が可能であり、(1)は同名カードや《魔鍵砲−ガレスヴェート》をサーチするだけで儀式召喚のリリースやドライトロンのコストの補充になる。
お互いのカテゴリが妨害系モンスターやサーチ可能なカウンター罠を所持しているため、複数の妨害カードを構えやすいのも特徴。
(2)まで活かそうとするにはある程度魔鍵カードが必要だが、そちらは無視してもチューナーであることを活かしてシンクロ素材にする運用が可能。
- モチーフはソロモン72柱の悪魔の一柱、「バルバトス」からか。
関連カード †
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(2)の効果について †
Q:《魔鍵銃−バトスバスター》の(2)の効果は相手モンスターが通常モンスター、または効果が無効になっているモンスターの場合に発動できますか?
A:《魔鍵銃−バトスバスター》の(2)の効果は『相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする』ですので、相手の通常モンスターが攻撃宣言した時には(2)の効果を発動できません。
また、《禁じられた聖杯》などの効果によって無効化されているモンスターが攻撃宣言を行った場合にも(2)の効果を発動できません。(21/05/21)
Tag: 《魔鍵銃−バトスバスター》 儀式モンスター チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星4 闇属性 機械族 攻2000 守2200 魔鍵