《魔力吸収球体/Maryokutai》 †
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 900/守 900
相手が魔法カードを発動した時、
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをリリースする事で、その発動を無効にし破壊する。
この効果は相手ターンにのみ発動する事ができる。
Labyrinth of Nightmare −悪夢の迷宮−で登場した水属性・水族の下級モンスター。
自身をリリースする事で魔法カードの発動を無効にして破壊する誘発即時効果を持つ。
《異星の最終戦士》の融合素材。
相手ターン限定の生きたカウンターとして、相手に魔法カードの使用を躊躇わせる事ができる。
一方、低ステータスという弱点も抱えているので、相手モンスターからの攻撃及び戦闘ダメージを防ぐカードとの併用は必須。
召喚権を使い防御に備えた結果1:1交換は攻め手に欠ける感もあるが、優勢時は大いに牽制できる。
エクストラデッキからの展開が制限されるものの、《融合派兵》でリクルートする事も可能。
また、魔法&罠ゾーンを圧迫せずに済むため、【ウィジャ盤】のようなカウンター罠を使いづらいデッキでは特に重宝する。
《ハンマー・シャーク》や《ガリトラップ−ピクシーの輪−》といった、モンスターを複数展開したりそれを踏まえて動くカードと組み合わせてみるのも良いかもしれない。
《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》との融合召喚で展開できる《異星の最終戦士》は高い拘束力を持ち、このカードを用いる際に狙う価値は十分ある。
水属性・低攻撃力であり《サルベージ》や《ジェネクス・ウンディーネ》に対応するため、サポートを《沼地の魔神王》と分与しつつ融合召喚を狙える。
両者はレベル3なので、加えて《水精鱗−アビスパイク》や《水精鱗−アビスタージ》による手札交換も行なえる。
《異星の最終戦士》の融合召喚後は、《禁じられた聖杯》・《月の書》・《砂漠の光》等を使ってこのカードを並べる事でロックをより強固にできる。
水族のサポートは増えているため、元々水族サポートを使用するデッキにピン挿しするのも手だろう。
《浮上》・《水舞台》等弱点を補ってくれるカードもあり、《ブリリアント・フュージョン》で墓地へ送る事もできる。
- 英語名は「Maryokutai(魔力体)」となっており、このモンスター効果を表す「吸収」の部分が無くなってしまった。
- イラストは人間の頭蓋骨に赤い球体が吸い付いているかの様なものである。
上方の赤い球体が本体なのだろうか。
関連カード †
―自身をリリースすることで効果の発動、召喚、反転召喚、特殊召喚を無効にし破壊できるモンスター
―類似効果
―このカードを融合素材に指定する融合モンスター
―《魔力吸収体》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:相手が魔法カードを発動した時にチェーンして《血の代償》を使いました。
それによりこのモンスターを召喚した場合、このモンスター効果で相手のカードの効果を無効にできますか?
A:チェーンの解決中なので、他の効果を割り込めません。
Q:ダメージステップ中に発動できますか?
A:はい、発動できます。
ただし、このカード自身が戦闘を行うダメージステップには発動できません。(12/07/20)
Q:フィールドに表側表示の《スキルドレイン》が存在していても、このモンスターの効果を発動できますか?
A:はい、発動できます。
リリースにするコストであり、効果処理時にフィールドに存在しないため可能となります。(09/01/16)
Tag: 《魔力吸収球体》 効果モンスター モンスター 星3 水属性 水族 攻900 守900