《竜装合体 ドラゴニック・ホープレイ/Ultimate Dragonic Utopia Ray》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル5モンスター×3
このカード名はルール上「CNo.39 希望皇ホープレイ」として扱う。
(1):1ターンに1度、このカードが効果の対象になった時、
または攻撃対象に選択された時に発動できる。
手札・デッキから「ZW」モンスター1体を選び、
その効果による装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
このカードが装備している「ZW」モンスターカードの数まで、
相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。
そのカードの効果を無効にする。
LIGHTNING OVERDRIVEで登場した光属性・戦士族のエクシーズモンスター。
ルール上《CNo.39 希望皇ホープレイ》として扱う効果外テキスト、自身が効果または攻撃の対象となった時にZWをその効果による装備カード扱いで自身に装備する誘発即時効果、自身が装備しているZWの数まで相手フィールドの表側表示カードの効果を無効にする起動効果を持つ。
《CNo.39 希望皇ホープレイ》と同名カード扱いなので、No.や希望皇ホープ関連のサポートを受けられる。
正規のエクシーズ素材は重いため、基本的にはそれらのサポートを活かしたランクアップや特殊召喚で出していきたい。
最も簡単に出す方法としては、《No.39 希望皇ホープ・ダブル》の効果を用いた手段だろう。
ランク4に《RUM−ゼアル・フォース》や《RUM−リミテッド・バリアンズ・フォース》等のRUMを使っても比較的簡単に出せる。
(1)は手札・デッキのZWを自身に装備する効果。
トリガーは自身が効果または攻撃の対象となった時と比較的緩く、自分のカードの効果の対象でも良いので能動的な発動も狙える。
ZWの効果で装備する場合には自然と対象にとられるため、そこから任意のZWを装備できる。
ZWの装備時の効果のみならず、そのZW自身の効果扱いで装備するためステータス強化も適用される。
《ZW−荒鷲激神爪》は2000と大きな強化となり、発動した罠カードの効果を無効にできるため維持も狙いやすくなる。
制圧効果としては上述の《ZW−荒鷲激神爪》に加えモンスター効果を無効にできる《ZW−天馬双翼剣》も扱いやすい。
ZWに効果破壊耐性を付与し、装備モンスターの効果破壊の身代わりになれる《ZW−雷神猛虎剣》も場持ちに貢献できる。
攻撃面では、全体攻撃を付与する《ZW−阿修羅副腕》が心強い。
(2)は相手フィールドのカードの効果の無効化。
カードの種類に制限は無いが、起動効果且つ対象を取る効果なので制圧や妨害には使いにくい。
無効化は永続であるため、次のターン以降も無効化しておける点は便利。
(1)により能動的に装備できるため1枚の無効は容易だが、大量に無効化するには《シャイニング・ドロー》等のサポートなしでは現実的ではない。
全く同じステータスと類似する効果を持つ《獣装合体 ライオ・ホープレイ》は競合先となる。
あちらは他の行動を必要とせずに自身単体でZWを装備できるので、装備のしやすさではあちらに軍配が上がる。
こちらは相手ターンにも装備できる点、エクシーズ素材が無い状況でも装備可能な点で勝る。
なお、効果外テキストと同名カードのルールの都合上、両者を併用する場合は全体での採用枚数は気を付けたい。
関連カード †
―《竜装合体 ドラゴニック・ホープレイ》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《竜装合体 ドラゴニック・ホープレイ》 エクシーズモンスター 効果モンスター モンスター ランク5 光属性 戦士族 攻2500 守2000 No. CNo. CNo.39 希望皇ホープ ホープ 《CNo.39 希望皇ホープレイ》