マスタールール3/Master Rule 3 †
BEFORE:マスタールール2
NEXT:新マスタールール
第9期の間適用されていたルール。
ペンデュラム召喚の追加が主なルール変更点だが、その他にも先攻1ターン目のドロー廃止をはじめ大幅なルール変更が加えられた。
- ダメージステップ開始時
- 「ダメージステップ時」および「ダメージ計算を行わず」と記されているカードの効果、モンスターの攻撃力・守備力を変化させる効果の発動が可能。
- ダメージ計算前
- 裏側守備表示モンスターをリバース。
「ダメージステップ時」および「ダメージ計算前」と記されたカードの効果、モンスターの攻撃力・守備力を変化させる効果の発動が可能。
- ダメージ計算時
- 「ダメージ計算時に」と記されたカードの効果の発動が可能。
- ダメージ計算後
- 「ダメージを受けた時」「戦闘を行った時」などと記されたカードの効果およびリバース効果の発動が可能。
- ダメージステップ終了時
- 戦闘破壊されたモンスターを墓地へ送る。
「戦闘で破壊された時」などの効果を発動が可能。
リバース効果や《異次元の女戦士》等が発動する専用のタイミングが無くなり、ダメージ計算後に統合されている。
また、《オネスト》等の「ダメージステップ時」を発動条件とするカードは、ダメージ計算時に発動する事ができなくなった。
《ジュラック・グアイバ》等「戦闘でモンスターを破壊した場合」に発動できる効果は相打ちの場合に発動できなくなった。
- 原作・アニメにおいて―
アニメARC-Vに登場するカードは、僅かに映るカードであっても全てマスタールール3の表記に則ったテキストに改正されている。
関連リンク †