モンスターゾーン/Monster Zone †
メインやエクストラなどの指定がなく、単に「モンスターゾーン」と書かれている場合なら、
基本的にメインモンスターゾーン、エクストラモンスターゾーンの両方の事を指す。
(パーフェクトルールブック2017 より引用)
モンスターを置くことができる2つのカードゾーン、メインモンスターゾーン、エクストラモンスターゾーンの総称。
- 原作・アニメにおいて―
原作のデュエルディスクはモンスターゾーンと魔法&罠ゾーン、フィールドゾーンは隔離されておらず、合わせて計5枚しか出すことができない。
ただし、トークンはこの制限に含まれないので、何体でも出す事ができた。
- 漫画GXに登場した一般普及版デュエルディスクは、上記のものにフィールドゾーンがプラスされたものとなっている。
関連リンク †
FAQ †
Q:《ネフティスの導き手》の効果を発動したところ、《おジャマトリオ》をチェーンされモンスターゾーンに空きがなくなりました。
《ネフティスの鳳凰神》はどうなりますか?
A:《ネフティスの鳳凰神》は手札、もしくはデッキに残ったままとなります。
墓地に送るなどの処理は発生しません。(16/07/24)
Q:《ワン・フォー・ワン》を発動したところ、《おジャマトリオ》をチェーンされモンスターゾーンに空きがなくなりました。
どのような処理になりますか?
A:特殊召喚しようとしたモンスターは手札、もしくはデッキに残ったままとなります。
墓地に送るなどの処理は発生しません。(16/07/24)
Q:《ダーク・シムルグ》の手札から自身を特殊召喚する効果を発動したところ、《おジャマトリオ》をチェーンされモンスターゾーンに空きがなくなりました。
どのような処理になりますか?
A:《ダーク・シムルグ》は墓地に送られます。(16/07/28)
Q:《ダーク・シムルグ》を対象に《闇次元の解放》を発動したところ、《おジャマトリオ》をチェーンされモンスターゾーンに空きがなくなりました。
どのような処理になりますか?
A:《ダーク・シムルグ》は墓地に送られます。(16/07/28)