レアカード

 貴重なカードのこと。
 単にレアリティが高いものだけではなく、入手が難しいプロモカード絶版カードに対しても使われる。
 なお、一部の通常モンスターフレイバー・テキストに「レアカード」という記述があったが、現在では全てエラッタされている。
 また、レアリティが「レア」のカードは、「銀文字レア(字レア)」や「名前レア」等と差別化して呼ばれる事もある。

  • 原作・アニメにおいて―
    《青眼の白龍》を筆頭に、多数のレアカードが存在している。
    そんなレアカードを狩るのが、かつての海馬瀬人とレアハンターである。
    海馬が予想外の経緯で《オベリスクの巨神兵》を手に入れたときは、帰りの車内で大笑いしていた。
    レアカードを手に入れて歓喜するのは、あちらの世界でも同じらしい。
  • 原作でのパワーカードに対する評価として「幻のレアカード」「○○族最強のレアカード」という言葉がよく用いられる。
    あちらの世界ではOCGと異なり「レアカード=強い」という認識もあるようだ。
    しかし、初登場時に上記の評価をされながらも、後により強力なカードが登場することもある。
    《ミノタウルス》《二頭を持つキング・レックス》等)
  • 原作・アニメDMの「バトルシティ編」は参加者が所持する最高のレアカードをアンティとして賭けなければならないルールがある。
    レア度をどのように判定しているのかは不明だが、グールズ所属のレアハンターが見ているパソコン画面上では各参加者が所有する最高のレアカードが表示されている。
  • アニメDMのオリジナルデュエル回となる「遊戯vsキース」戦では、キースのデッキにグールズの手でイカサマを含めた多数のレアカードが投入された。
    しかし、却って使用カードや戦術で遊戯が違和感を感じ、レアカードに頼ったデュエルと看破される結果となった。
  • 英語版のアニメGXでは、大徳寺が強力なレアカードを求める道中で呪いにかかったと説明されている。
  • アニメ5D'sではレアカードを殆ど使わない「チーム太陽」が登場した。
    田舎者でレアカードが手に入らず、貰い物や拾い物ばかりで古くて使い勝手の悪いカードしか所有していない事がコンプレックスになっており、ノーマルカードでのWRGP優勝を目標としていた。
    だが、中には絶版カードも含まれており、こちらの世界からみればとても入手困難な意味での「レアカード」は所有していることになる。
  • アニメARC-Vでは、遊矢達が通う「遊勝塾」や赤馬零児が経営する「LDS」等、デッキやプレイスタイルがそれぞれ異なるデュエル塾(デュエルスクール)が存在するためか、「自分たちが習っているのとは違う召喚方法によって出される見慣れないモンスター」をレアカードとして認知しているようだ。
    また、シンクロ次元における収容所では、レアカードが看守に対する賄賂として使用されている。
  • 強力なカードが多いのはOCGと同様らしく、例えばチーム太陽の甚兵衛は、レアカードを持てないことがコンプレックスになっており、レアカードを使用するデュエリストに嫉妬していた。
    アニメARC-Vの徳松はプロデュエリストを目指していた頃、豊富なカード資産でレアカードを沢山持つトップスのデュエリスト達にデュエルで叩きのめされたと発言している。

関連リンク

広告