征竜(せいりゅう)

 ALLIANCE INSIGHTカテゴリ化された「征竜」と名のついたモンスター群。
 属するモンスターは全てドラゴン族で統一されている。
 特にシリーズ初期に登場した(《牙竜咆哮》に登場する)最上級モンスター4体を指して、「四征竜」とも呼ばれる。

  • レベル3・4は以下の共通する起動効果を持つ。
    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):ドラゴン族か○属性のモンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。
    デッキから「(○属性の最上級征竜)」1体を特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

  • 公式サイトのLORD OF THE TACHYON GALAXYの商品紹介や「かーどビング通信」では、「四征竜」は「古から甦った竜」と紹介されている。
  • ガガガ学園出張版によると、「征竜」はそれぞれの属性が強い場所に生息するとのこと。
    自然の力を吸収し凝縮して体内に溜め込む事で巨大な竜に成長し、溜め込んだ力を解き放つことで器であった肉体が転生するという循環を繰り返している。
  • これらは生態に関する設定であり、どのような意思・性格の存在であるのかは明らかにされていない。
    しかし「征服」などに見られる「征」の字を冠することや、後述の短編アニメで「災禍」と呼ばれていることから、少なくとも温和なものではないだろう。

関連リンク

―「征竜」と名のついたモンスター
 ※は「征竜」に関する効果を持つモンスター

―「征竜」に関する効果を持つカード

―その他のリンク

FAQ

―征竜の最上級モンスターの共通効果に関して

Q:共通効果効果分類は何ですか?
A:(1)の効果起動効果、(2)の効果起動効果、(3)の効果誘発効果、(4)の効果誘発効果となります。(13/02/22)

Q:「手札から指定された属性ドラゴン族ではないモンスター」「墓地から指定された属性ではないドラゴン族モンスター」を除外する事で、手札から特殊召喚できますか?
  (「ドラゴン族モンスター2枚」または「指定された属性モンスター2枚」である必要がありますか?)
A:上記の方法で、特殊召喚は可能です。(13/02/18)

Q:手札レベル7の征竜を(2)の効果特殊召喚する場合、効果発動する征竜を見せなければいけませんか?
  それとも、発動したい征竜の名前を伝えるだけでも良いのでしょうか?
A:基本的に手札モンスター効果発動する場合、発動したいモンスター相手に見せて効果の発動宣言し、相手チェーンの意思を確認する必要があります。
  したがって、基本的には《巌征竜−レドックス》等の効果発動したい場合、モンスターカードを見せずに発動宣言する事はできません。(13/05/25)

Q:手札で(2)の効果発動した際、チェーンが積まれ効果処理時に征竜が墓地にある状態となりました。
  この場合、墓地から特殊召喚できますか?
A:いいえ、手札にて効果発動した場合は手札から特殊召喚しなければなりません。
  よって、墓地に存在する場合は特殊召喚できません。(13/02/16)

Q:(3)の効果はこのカード特殊召喚された時のコントローラーから見て相手ターン発動する効果ですか?
A:いいえ、このカードコントロールしているプレイヤーから見た相手ターンの終了時に発動します。(13/02/18)

Q:《死者蘇生》墓地から特殊召喚した場合、(3)の効果発動しますか?
A:はい、発動します。(13/03/09)

Q:効果を使用して特殊召喚した後、《強制転移》発動コントロールを入れ替えた場合、そのターンの終了時に相手が使用する効果として(3)の効果発動しますか?
A:はい、発動します。(13/02/20)

Q:特殊召喚した征竜が発動した(3)の効果無効にし、征竜をフィールドにとどめた場合、次の相手エンドフェイズで(3)の効果は再度発動しますか?
A:はい、発動します。(13/12/21)

Q:特殊召喚した後《亜空間物質転送装置》一定期間だけ除外した場合、(3)の効果発動しますか?
A:はい、発動します。(13/04/10)

Q:特殊召喚したのち、一度《月の書》裏側守備表示化したあとでリバースした場合、(3)の効果発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(14/02/03)

Q:(4)の効果ダメージステップ中にも発動できますか?
A:はい、できます。(13/02/20)

Q:コントロール奪取した相手のレベル7征竜を《亜空間物質転送装置》《七星の宝刀》除外した場合、どちらのプレイヤーが(4)の効果発動できますか?
A:《亜空間物質転送装置》の場合は、現在のコントローラーが(4)の効果発動できます。
  《七星の宝刀》の場合は、持ち主が(4)の効果発動できます。(13/07/06)

Q:(2)の効果チェーンして《透破抜き》発動された場合、(4)の効果発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(13/03/09)

Q:(1)の効果チェーンして《透破抜き》発動された場合、征竜は除外されますか?
A:いいえ、既に墓地に存在するために除外されません。(13/03/14)

広告