日本未発売カード

 現在日本語版が存在しないカード
 大多数は「海外先行カード」と呼んで差し支えないが、日本語版のない少数のプロモカードが存在し続けていることから、このページでは総合的に「日本未発売カード」と呼称する。

概要

日本での発売について

 海外先行カードの日本語版は「EXTRA PACK」シリーズや「WORLD PREMIERE PACK」シリーズとして、ブースターパック数弾分をまとめて発売されている。
 Number Huntersコレクターズパック−ZEXAL編−Dragons of Legendコレクターズパック−伝説の決闘者編−のように、TCG版が先行で登場し、その約1ヶ月後にOCG版が発売される、という形態のパックも存在した。
 また、GOLD SERIESやRARITY COLLECTIONのような再販カードがメインのパックやスターターデッキストラクチャーデッキ商品同梱カードで日本語版が登場する例も見られる。
 EXTRA PACK 2018までは、「コレクターズパック」シリーズ収録以外のそれらのカードも次のタイミングで発売される「EXTRA PACK」シリーズに全て再録されていた。

「EXTRA PACK」シリーズ・「WORLD PREMIERE PACK」シリーズ商品一覧

時期発売日商品名収録内容
第6期2008年9月13日EXTRA PACKStrike of NeosからPhantom Darkness
2009年9月19日EXTRA PACK Volume 2Light of DestructionからCrimson Crisis
第7期2010年9月18日EXTRA PACK Volume 3Raging BattleからAbsolute Powerforce
2011年9月17日EXTRA PACK Volume 4The Shining DarknessからStorm of Ragnarok
第8期2012年10月13日EXTRA PACK 2012Extreme VictoryからOrder of Chaos
Structure Deck:Samurai WarlordsLegendary Collection 3: Yugi's World
2013年5月18日EXTRA PACK −SWORD OF KNIGHTS−Galactic OverlordからLord of the Tachyon Galaxy
World Championship Series 2012
第9期2014年9月13日EXTRA PACK −KNIGHTS OF ORDER−Judgment of the LightからPrimal Origin
Legendary Collection 4: Joey's World
LEGACY OF THE VALIANT(韓国)PRIMAL ORIGIN(韓国)
World Championship Series 2013
2015年9月19日EXTRA PACK 2015Duelist AllianceからCrossed Souls
Legendary Collection 5D's
Structure Deck:Realm of LightBattle Pack 3:Monster League
THE DUELIST ADVENT(韓国)からCROSSOVER SOULS(韓国)
World Championship Series 2014
2016年9月10日EXTRA PACK 2016Clash of RebellionsからShining Victories
CLASH OF REBELLIONS(韓国)DIMENSION OF CHAOS(韓国)
World Championship Series 2015
第10期2017年9月9日EXTRA PACK 2017The Dark IllusionからCode of the Duelist
World Championship Series 2016
2018年9月8日EXTRA PACK 2018Code of the DuelistからFlames of Destruction
Legendary Dragon DecksLegendary Collection Kaiba
World Championship Series 2017
2019年9月14日EXTRA PACK 2019Cybernetic HorizonからDark Neostorm
Shadows in Valhalla2019 Gold Sarcophagus Tin
World Championship Series 2018
第11期2020年10月3日WORLD PREMIERE PACK 2020Rising RampageからEternity Code
Fists of the GadgetsDuel OverloadToon Chaos
World Championship Series 2019
2021年9月25日WORLD PREMIERE PACK 2021Phantom RageからLightning Overdrive
King's Court
2022年9月10日WORLD PREMIERE PACK 2022Dawn of MajestyからDimension Force
The Grand Creators
第12期2023年9月23日WORLD PREMIERE PACK 2023Power of the ElementsからCyberstorm Access
Maze of Memories25th Anniversary Tin:Dueling Heroes Mega Pack
2024年9月28日WORLD PREMIERE PACK 2024Duelist NexusからLegacy of Destruction
Yu-Gi-Oh! Championship Series 2022Maze of Millennia
25th Anniversary Tin:Dueling Mirrors Mega Pack
World Championship Series 2023
第13期2025年9月27日WORLD PREMIERE PACK 2025The Infinite ForbiddenからAlliance Insight

それ以外での収録

日本語版発売前のデュエルでの使用・ルール上の扱いについて

 公認大会規定に記載されている通り、使用できるのは「日本語版の(日本で市販されている)カード」のみであり、日本未発売カードは当然使用できない。
 加えて、ゲーム作品で日本語版が存在していても、日本国内においてはKONAMIの公式裁定も存在しない。
 遊戯王カードデータベースではカード個別情報画面で表示言語設定を変えた場合、本来は設定に合わせた言語版で再度表示されるところ、日本未発売カードの場合は日本語に変更しようとしてもごく一部を除いて「カード情報がありません」と表示される。

 フリーデュエル、友人同士のデュエル等でも、相手の了承を取ってから使うのが望ましいだろう。
 かつてはショップデュエルのうち、ノーリミットデュエルでは海外版の使用が可能だったが、その場合でも日本未発売カードは使用できない規定だった。

 なお、KONAMI自身は発売したカードを当然認識しており、《輪廻天狗/Reborn Tengu》《魔界発現世行きデスガイド/Tour Guide From the Underworld》の2枚は、日本語版(EXTRA PACK 2012)発売前の制限改訂で規制を行っている。

その他備考

  • Vジャンプ2018年10月号の定期購読特典ペーパーでは、これらのカードを「海外先行カード」と呼称し「日本より先行して海外で発売される商品に収録されているカード」と定義している。
    また、そのほとんどは毎年発売されている「EXP」に1年分が収録され日本初登場となり、その例として「Danger!」は2019年に日本へ上陸するだろうと解説している。
  • このように紹介されている通り、「EXTRA PACK」シリーズ・「WORLD PREMIERE PACK」シリーズでの日本語版発売が2008年頃から長年にわたって定着しており、実質的には「海外先行カード」と呼んでも差し支えない。
    ただし冒頭で述べている通り、プロモカードには20年後でも日本語版が存在せず、また今後再録される(日本語版が登場する)可能性も低いと思われるものが、少数ながら存在し続けている。

日本に存在しないカード

 トークンカードは除く。
 ※はゲーム作品や設定画で日本語版カード名(またはそれと類推されるもの)が既に割り当てられているカード

市販品

The Infinite Forbidden

Rage of the Abyss

Supreme Darkness

Maze of the Master

Alliance Insight

Duelist's Advance

海外プロモカード

―大会入賞賞品

―その他

関連リンク

広告