これらのキーワードがハイライトされています:幻魔皇ラビエル−天界蹂躙拳

幻魔皇(げんまおう)ラビエル−天界蹂躙拳(てんかいじゅうりんけん)/Raviel, Lord of Phantasms - Shimmering Scraper》

特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、自分フィールドの「幻魔皇ラビエル」1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターの攻撃力は倍になり、相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを手札に加える。

 ストラクチャーデッキ−混沌の三幻魔−で登場した闇属性悪魔族特殊召喚モンスター
 自分フィールドモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる召喚条件、自身を手札コスト《幻魔皇ラビエル》強化全体攻撃を付与する誘発即時効果リリースコストを払い自身をサルベージする起動効果を持つ。

 リリースするモンスター悪魔族に限定されていない分《幻魔皇ラビエル》よりは多少軽いが、それでも3体リリース重い
 特殊召喚を行っても実質バニラの高ステータスモンスターでしかないため、基本的には手札墓地に温存した方が良いだろう。

 (1)は《幻魔皇ラビエル》攻撃力を倍にしつつ全体攻撃を付与する効果
 元々の攻撃力でも攻撃力8000の全体攻撃フィニッシャーになりうる性能だが、《幻魔皇ラビエル》が自身の効果などで強化されていれば、その数値を更に倍にすることもできる。
 相手ターンにも発動できるが、《幻魔皇ラビエル》自体がそうそう攻撃対象にされず、またされた場合には《双穹の騎士アストラム》などこのカード強化しても勝てないことも多い。
 ただ、《暗黒の召喚神》効果特殊召喚した《幻魔皇ラビエル》はそのターン攻撃できないため、相手ターン《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》などから守るために発動するなど全く発動機会がないわけではない。

 (2)はモンスターリリースして自身をサルベージする効果
 上述の通り《幻魔皇ラビエル》が存在する状況であればこのカードと合わせてエンドカードになりうるため、1体リリースしてでもサルベージする価値はあるだろう。
 (1)を何度も発動するという展開になることは考えにくいため、基本的には《おろかな埋葬》などで墓地へ送ってサルベージするための効果と考えた方がいい。
 《終末の騎士》《ダーク・グレファー》なら墓地へ送ったリリースしてすぐに手札に加えられる。
 《烙印融合》なら融合素材としてこのカード墓地に置き、融合召喚したモンスターリリースして回収できる。
 《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》を併用すれば単体除去としてリリースも可能。

 問題は、やはりコンボ先である《幻魔皇ラビエル》の重さだろう。
 このカードはあくまで特殊召喚に成功した《幻魔皇ラビエル》コンボするカードであり、あちらの特殊召喚を補助する効果は一切もたない。
 そのため、このカード自体が事故札になりかねない事は留意しておくべきだろう。
 元々のカード名である必要は無いので《E・HERO プリズマー》などであちらのカード名コピーして使用するのも手。
 攻撃力3400の全体攻撃持ちとなり、状況次第ではフィニッシャーになり得る。
 コピー前に《E・HERO オネスティ・ネオス》効果を使うことにより、《幻魔皇ラビエル》よりも高い攻撃力を持つ全体攻撃モンスターを作ることも可能。
 《オネスト》であれば、状況によっては更に攻撃力を高める事もできる。
 《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》なら攻撃力5600の貫通効果付き全体攻撃であり、こちらもフィニッシャーになれる。

 (2)の効果のみ考慮して、《剣の煌き》の様にフィールドモンスター1体を手札コスト1枚に変換する目的で採用することも考えられる。
 トークンや、リリース効果を発揮するモンスターを使えば損失も減る。
 レベルを持つモンスターなので、儀式召喚リリース融合素材に繰り返し使う手もある。

関連カード

収録パック等


Tag: 幻魔皇ラビエル−天界蹂躙拳 特殊召喚モンスター 効果モンスター モンスター 星10 闇属性 悪魔族 攻4000 守4000 正規の方法以外での特殊召喚不可

広告