《ブラック・デーモンズ・ドラゴン/B.Skull Dragon》 †
融合モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻3200/守2500
「デーモンの召喚」+「真紅眼の黒竜」
Vol.5で登場した闇属性・ドラゴン族の融合モンスター。
融合素材は《デーモンの召喚》と《真紅眼の黒竜》。
同じ融合素材でレベル・属性・種族が同じ《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》や《始祖竜ワイアーム》が出せるので、効果を持たない事や融合素材がカード名指定な事を活かす事になる。
《E・HERO プリズマー》や《融合徴兵》・《融合準備》を利用でき、《融合呪印生物−闇》の起動効果で特殊召喚できる。
融合素材と共に《ダイガスタ・エメラル》・《絶対魔法禁止区域》の効果を受けられ、《デモンズ・チェーン》や《一回休み》等の効果モンスターメタの回避も可能。
同じく《真紅眼の黒竜》を融合素材とする《メテオ・ブラック・ドラゴン》と比較すると攻撃力で劣るが、闇属性やデーモンのサポートカードに対応し、融合素材の攻撃力はこちらの方が高い。
《融合》を軸とする場合、バトルフェイズ中に《融合解除》を発動し、自身と融合素材モンスターのダイレクトアタックが決まれば、合計ダメージは8100となり1ターンキルが達成できる。
- アニメGXでは影丸が三幻魔に精気を吸い取らせる場面で、万丈目兄弟のジュラルミンケースの中で吸い取られていくモンスターの中に確認できる。
- アニメARC-Vの第126話において、赤馬零王がリアルソリッドビジョンに関する話をしている際の回想シーンで、その姿が登場している。
- コナミのゲーム作品において―
DMシリーズでは通常召喚可能な通常モンスターとして登場し、オリジナルのテキストが存在する。
「レアな悪魔とドラゴンの融合で生まれる 超レアな悪魔竜」と書かれている。
かつて旧テキストにレアカードであることが書かれていた2体のモンスターの融合体として、さらにレアであることが強調されている。
- スマホアプリ「デュエルリンクス」では原作での活躍を踏まえてか、対戦時プレイヤー側の操作キャラを城之内克也にして、このカードで攻撃すると、以下のセリフを述べる。
「《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》! 粉砕しろ! メテオフレア!」
関連カード †
―リメイクモンスター
―融合素材
―名前関連
収録パック等 †
Tag: 《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》 モンスター 融合モンスター 星9 闇属性 ドラゴン族 攻3200 守2500 デーモン